ヤフオクの始め方-登録から出品、梱包、発送、不用品処分を始めるなら


オークションの背景に「ヤフオクの始め方」

 

こんにちは。マーベラス・ディールです。

 

断捨離がブームになって久しいです。

 

不用品処分の方法は持っていますか?

 

別の記事でアルゴリズムの改悪などに触れていますが、そうは言ってもヤフオク不用品処分に有用なのは否定しようがないです。メルカリ、ラクマ色々見ても始めてすぐに売れそうな市場はやはりヤフオクでしょう。若い方の中には、メルカリしかやったことがない方もいるかも知れません。そう言った方の中にはメルカリでなかなか売れなくて困っている方もいるのではないでしょうか。そんな場合は複数の市場で販売することがおすすめです。

つまりメルカリに出品しつつ、同時にヤフオクにも出品するということです。(在庫管理だけ気をつけましょう。)

ヤフオクの始め方 その1、ヤフオクに登録する

 

まず第一に、ヤフオク登録しないことには始まりません。

 

ヤフオクに登録する最もいい方法は6ヶ月無料のキャンペーンを利用することです。ヤフーIDにログインしてこちらをクリックしてみて下さい。

 

ヤフオクに6ヶ月分無料で登録する

 

オレンジのボタンに「6ヶ月分無料で登録する」と書いてあれば対象者です。

 

くれぐれもヤフーIDにログインしてクリックして下さいね。そうでないと表示されません。6ヶ月以内にやめたIDでない方が良いかもしれません。表示されなければ別のIDでクリックすると表示されることもあります。

無料(実質無料)登録の方法は他にもあるので対象者でない場合は下記記事をご参照下さい。

ヤフオク出品無料

 

フリマ出品をする(フリマモード)

 

フリマ出品(即決落札のみのモード、ワンプライス出品と同じ)を使用する場合月額会員費を支払わずにヤフオクに出品することが出来ます。ただしこの場合、落札手数料が高くなりますのでよくよく考えて下さい。またフリマ出品をすればオークションを楽しみたいユーザーの需要は無視することになります。出来れば無料キャンペーンなどを使ってコストを下げつつヤフープレミアム会員には登録したほうがいいでしょう。

フリマ出品については下記記事をお確認ください。

ヤフオク フリマ出品

 

基本的にはフリマ出品でなくヤフオク(ヤフープレミアム)に登録することをおすすめします。下記リンクより6ヶ月分無料で登録して下さい。

 

ヤフープレミアムに6ヶ月分無料(対象者限定)で登録する

 

ヤフオクの始め方 その2、ヤフオクに出品する(出品のやり方)

出品の風景(中国のお店の出品者)

 

ヤフオクに登録したらまず、というかすぐさま出品をしましょう。出品しなければヤフオクを始めたことになりません。

 

ヤフオクに出品するのは簡単ですが、単に写真をとって適当な文章を貼り付ければ売れるかというとそうでもありません。スマホアプリほど適当なユーザー(簡易な文章を見逃してくれるユーザー)は多くないです。

詳細にきっちり商品説明をしたほうがいいでしょう。その際、他のうまい出品者しているようなしっかりとした商品ページにするにはどうしたらいいのでしょうか。HTMLの知識はないし…そもそもHTMLって何?そういう方も多いでしょう。

 

WEBに関する知識が全く無くても複数のフリーソフトを使うだけでしっかりとした商品ページを作って販売することが出来ます。

そのやり方も詳しく書いてありますので下記記事をご参照下さい。

 

⇒ヤフオク出品の実際(出品のやり方)

 

ヤフオクの始め方 その3、商品が売れたら…梱包のやり方

 

商品を出品し売れたら発送しなければなりません。しかしその前に梱包をする必要があります。

 

梱包は不用品処分をする際に必ず突き当たる問題でなかなか悩む方も多いと思います。コンビニからダンボールをもらってくればいいのか。ダンボールを用意する必要があるのか。色々迷いますよね。

正しいやり方が決まっているわけではありませんが、私が自分なりに考えて出た結論は一応あります。梱包については下記記事をご参照下さい。

 

⇒梱包のやり方

 

ちなみに記事を読まなくても結論を言っておきますと、巻きダンボールがいいです。

私は個人事業主なので安いところで送料無料の商品(巻きダンボール)を買っています。

ヤフーショッピングで見てみる

 

ヤフオクの始め方 その4、発送方法(商品の送り方)

トラックの絵に送料設定の文字

 

梱包が終わったら商品を発送しましょう。

この際、すでに決めている送料に基づき提携している運送会社で発送することになります。まだ始めたばかりの方は運送会社との契約もしていない場合が多いでしょう。ゆうパックなどを使うなら特に考える必要はありません。

 

しかし定価で発送していてはコスト面でもったいないので出来れば安く送れる運送会社を探すのが望ましいでしょう。

 

その際あらたに送料設定する必要があります。送料をどのように設定すべきか悩んだら下記記事をご参照下さい。

 

⇒ヤフオク送料設定

 

ヤフオクの始め方 その5、評価をする

 

商品がつき、受取連絡があったら評価をしましょう。

 

評価については定型文で返してもいいですし、自分で考えた文章を書いてもいいです。しかし毎回考えるのは実際の所不可能ですので予めテンプレート的な文章を考えておきましょう。悪評価…などの問題がありますがここでは触れないことにします。

 

出品者にとって評価は負担の重い作業ですので一定期間まとめてお返しすると予め書いておいたほうがいいです。その都度返すのはなかなか難しいですよ。

評価にはヤフオク出品の実際にも書いた取引ナビブラウザを利用して下さい。一括評価が出来ます。

 

番外編 不用品処分のツールを持っておくということ

ネットショップを始める人(イラスト)

 

私のようにブログを書いている方なら商売でなくとも自分のネットショップを作ってしまいそこで不用品処分をするというのもおすすめです。私の考えではいずれ個人でネットショップをもつのが当たり前になり、「マミのおさがりショップ」「ひとしの着たやつガレージセール」など個人が不用品処分をネットショップでやるようになるのではないかと考えています笑

自分用のネットショップをつくる

 

というわけでブログを持っている方は特にお手軽なネットショップを持つことをおすすめします。そこで家族分の不用品処分のしてしまっても良いです。別にネットショップで不用品処分をしてはいけない決まりはありません。youtubeを見れば一見パッとしない家族が人気者だったりしますよ笑

 

ネットショップを作るには固定費用がかからず誰でも簡単にネットショップを作れるBASEがおすすめです。アメリカ古着アメリカ古着のTシャツのショップを私も作りましたがシンプルですけど非常に簡単です。いいなと思ったらぜひ始めてみて下さいね。

 

BASEに無料登録する

すでのお店を持っている場合…まずはホームページをつくる

 

リアルな店舗をやっている方でネットでの展開を考えてヤフオクに出品しようと思った方も中にはいるのではないでしょうか。その場合ネットでの販売を考えるよりまず先にネットでの集客や販売を考える必要があるかもしれません。

ネットでの集客にはワードプレスがおすすめですが、中にはPC音痴だし難しいことはわからないという方も多いでしょう。そういう方にはグーペがおすすめです。月額1,000円(税抜)からテンプレートを選ぶだけで簡単にホームページが作れますよ。

ネットショップを作るきのもあります。

 

ホームページ作成サービス「グーペ」でホームページを始める

 

まずはヤフオクに登録しよう

 

何はともあれヤフオクにまずは登録してしまいましょう。読んでみてフリマ出品でいいなと思った方はその必要はありません。

そうでない方はとりあえず6ヶ月分無料でヤフオクに登録してみることをおすすめしますよ。プレミアム会員になるとヤフーショッピングなどでもポイントやクーポンがもらえるのでそれだけでもお得感を感じることが出来ると思います。繰り返しますが、対象者か知るためには必ずヤフーIDにログインしてから見て下さいね。準備が出来た方は登録してすぐに出品を始めてしまいましょう。

 

ヤフープレミアムに6ヶ月分無料(対象者限定)で登録する

 

まだ迷っている方や対象者でなかった方は次の記事をお読み下さい。

 

ヤフオク出品無料

 

今後スモールビジネスではホームページの活用は必須に

 

お店の紹介にはワードプレスでブログを作るのがおすすめです。
これから作る方には高速表示で評判のエックスサーバーでワードプレスブログを作るのがおすすめ。ドメインはスタードメインを使用しています。

 

古着やPCパーツを出品しています

ヤフオクでウォッチリストに入れて下さいバナー

ヤフオク、ヤフーショッピング、モバオク、メルカリなどで古着,PCパーツ(小物類)を出品しています。

古着好きの方はこちら!

ヴィンテージやレトロなUSA古着、エドウィンやリーバイスのデニムを出品しています。

只今ネットショップオープンにつきクーポン配布中【 RPY5G9V6 】(カッコ内の文字列)を購入時入力すると割引されます。(1,000円以上10%オフ!3/末まで有効。ネットショップだけ有効なクーポンになります。)

Marvelous Deal(ヤフオク)

 

USA古着のTシャツも出品しています。

Heavenly Hand(ヤフオク)

PC改造や自作好きの方はこちら!

PCの自作や改造時に役立つ小物を出品しています。封筒に入るものは送料無料なのでお得にゲットできます。

LGA771 to 775シール販売ショップ

記事が有益でしたらツイッターやFeedlyでフォローやSNSでシェアをしていただけると励みになります!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA