古着や洋服を売りたい時や処分したい時に検討すべき4つのこと

ゴミ箱4つ

 

こんにちは。古着を販売しているマーベラス・ディールです。

 

洋服が好きな人は買うたびに服が溜まっていきそのうち膨大な量になってしまいますよね。

あまりにも溜まりすぎると次の服が買えなくなってしまいますよね。そんな時どうすればいいかをお教えします。と言っても古着を処分する方法は限られており内容自体は結構当たり前だと思います。ぼんやりわかっているけど具体的にどうすればいいかわからないという方にお読みいただければと思います。

 

古着を処分する(売りたい)

木のオークションハンマー

 

古着を処分する方法は次の4つになります。

 

・古着を捨てる

・古着を売る

・古着を買い取ってもらう

・古着を誰かにあげる

 

方法論としてはこの4つですよね。ちょっと考えれば誰でもわかることではあります。ではそれぞれの方法の意味するとものは何でしょうか。

古着を捨てる

古着を捨てることにはどんな意味があるでしょうか。古着を捨てると古着を処分する事ができます。ただし一文にもなりません。また捨ててしまえば焼却処分されるだけであり、古着は誰かのために活かされることもありません。古着を捨てることで発生するメリットはありません、…と言いたいところですが。古着を捨てることも一つの判断だと思います。

それは古着を販売したり、買い取ってもらったり、誰かにあげるためには一定の手間が必要だからです。したがって処分したいと思っている古着に手間をかける価値があるかどうかが重要です。ファストファッションの記事でも書きましたが服によっては流通量が多く、新品でも価値が暴落してしまうものもあります。そういったものを値段をつけて買い取る業者があるでしょうか。まずありません。

また、着ていた服をどうしても活かしたいと考えているかもしれません。その場合誰かにあげるという判断もあるでしょう。しかし往々にしてあげるという行為ははた迷惑であることも多いのです。古着がどこでも買えるようなもの(ファストファッションなど)であればどうしても欲しいという人がいない限り捨ててしまうことを検討した方がいいでしょう。

その場合住んでいる所によって回収方法が違ったりするので「古着 捨て方+地域名」などで検索してごみ収集の方法を調べましょう。古着を捨てるということはつまりゴミに出すということなんですね。名残惜しい気持ちはわかりますがこの判断も大切です。(人に言えないけど)

古着を売る

ネットでの売買

メルカリ、ラクマなどのフリマアプリで売る

古着を売るのもまたメジャーな手段です。もっともポピュラーなのはメルカリやフリル(ラクマに変わります。)などのフリマアプリで売ってしまうことでしょう。メルカリが売れない理由について書きましたがフリマアプリは検索アルゴリズムの影響で一部の出品者以外は相当売りづらいと思います。

売れるか売れないかは新規出品を継続してやるかにかかっています。しかし同記事でも書いたとおり、永遠に新規出品をし続けれる人はいません。

ましてやこれから不要な服を処分したいと思っている一般ユーザーは数点しか出品しないはずです。するとはじめの数日か数週間で売れなかったものは永遠に売れずに滞留してしまうことになるでしょう。この検索アルゴリズムが変わらない限りメルカリで不用品を処分するのは難しいです。

何故ってメルカリでは新規出品をしない限り私でも売れませんから。さくっと写真をとってさくっと売れるのがフリマアプリの特徴ですから出すだけだしてみ売れなかったらすぐに別の方法を考えるというのならフリマアプリはおすすめです。

この際新規出品で売れなければ売れないと考えたほうがいいです。いきなり売れそうな価格で出品しましょう。後から値下げをするとおそらく売れる最大限まで一気に値下げしないと売れないと思います。その理由は安い順で検索した人にしかヒットしないからです。新規出品である程度安ければ上位表示されているうちに安いと思って買ってくれる人がいます。

 

「フリマアプリでよくほとんどが24時間以内に売れています」とか書いてあるじゃないですか。あれは単に新規出品じゃないと売れないからです。つまりシステムがアホで間違っているのです。ある程度時間が経ったら全く売れないシステムために「売れるのは24時間以内の商品ばかり」になるだけです。本質を見るようにしましょう。

 

まあ結論を言えばメルカリはおすすめしないです。それならブログからリンクできるラクマ(旧フリル)を使うことをおすすめします。旧ラクマはサービスがそのうち終わりますのでフリルに登録しましょう。紛らわしいですがフリルが近いうちに新ラクマになるということです。ブログからリンクできれば何ヶ月たっても売れる可能性はありますよね。

ヤフオクなどのオークションで売る

オークションハンマー

フリマアプリよりはおすすめなのがオークションです。ただ最近の検索アルゴリズムの変化でおそらくヤフオクもフリマアプリと同じようなシステムになってしまっています。このためヤフオクで売る場合にも一工夫する必要があるでしょう。とは言え、フリマアプリよりは少しましだと思います。

 

タイミングよくヤフオクではヤフープレミアム会員費が6ヶ月無料キャンペーンをやっています。

下記記事でも確認できますので興味のある方はお読み下さい。

 
ヤフオクに無料で出品するなら
2019年版ヤフオクに無料で出品する方法まとめ-登録解除まで

 

ヤフオクで出品するといっても結構敷居が高いと思う方もいるかもしれません。その場合はわかりやすく出品のやり方をまとめていますので下記記事を参考にして下さい。

ヤフオク出品の実際-継続して複数出品していくための方法(コツ)

この記事ではヤフオクに無料テンプレートを使って継続的に出品していく方法がかかれています。サクッと売りたいという方でも見た目がきれいな方が売れやすいに決まっているので参考にしていただければと思います。

継続して出品したい方には梱包のやり方までまとめていますよ。

モバオクで売る

意外と盲点ですがモバオクも結構使えます。

 

モバオクは若い方が多いので若い方向けの服は売れやすいです。月額300円(税抜)がかかりますが落札されたも手数料がかからないので結局はモバオクが一番お得です。ヤフオクで1万円売って8%かかったら800円ですからね。

売れるか売れないかで言えば売れない方ですが放置しておいてもたまに売れるので赤字になることはまずありません。(私の場合)

モバオクは売りたい月以外は一旦有料登録を解除してもいいのでうまく使いこなせばかなりお得だと思います。

古着をあげる

 

古着を誰かにあげるということも出来ます。

もちろんこの場合知り合いにあげるで構いません。

おしゃれなひとからのおさがりなら結構喜ばれるかもしれませんよ。また、子供服は喜ばれる場合が多いと思います。私らの世代ではお下がりばかり着てきたので古着は嫌だという方もいると思いますが、子供はすぐ成長するのでとても買ってられないと言う方も多いと思います。捨てたいんだけどいらないかと一声かけてみるのも良いでしょう。コツは反応が薄かったらやめることですね。

 

サービスだとガレージセールなどがあります。ただし開くといきなり終了のお知らせと出てきます。私も面白いけど儲からないから続かないだろうなと思っていましたが予想通りでしたね。あげるのを仲介したところでお金は発生しませんから。いくら便利でも収益が発生しないものは結局続かないということなのでしょう。

 

他にもジモティというサービスがあります。このサイトも0円という商品が大量に並んでおりもらって欲しい人は多いのだと思います。

まあこういったサービスは無料と行っても送料はかかるので注意が必要です。送料込みで安いかどうかですね。また実際に会って受け渡しする場合が多いのも難点でしょう。こういったサービスが自分にあっているか考えて判断するようにして下さい。ちなみに私は使っていません。

古着を買い取ってもらう

商人の隊列

 

古着を買い取ってもらうのも一つの手段です。マーベラス・ディールでは買い取りは行っていません。

買い取りの利点はお金になるということですが当然直接「売る」のに比べれば遥かに少額しか得られません。ほとんどの場合雀の涙になる可能性が高いのでそれでも良い場合に利用しましよう。

 

ここで買取業者を擁護しておけば古着というのは売れ残るリスクが高いので相当安い値段でないと買い取りは出来ないものです。

多くの方はほぼ「あげる」に近い状態になるんじゃないでしょうか。少しでも値段を上げたいなら、単発的な処分なら結局はヤフオク一択かと思います。

とは言えいくつか候補を挙げておきましょう。

 

【古着com】

メンズ古着の買取専門店です。梱包キットを無料で受け取って発送すればいいので楽です。ただし「キャンセルの場合の返送料金はお客様にご負担」ということなので考慮の上検討して下さい。買取価格が不満なら送料だけ損するということになります。レディースのブランド品買い取りはこちらから申込み出来ます。シルバーアクセの買い取りもしているようです。から申し込みできます。

 

【WonderREX】

こちらはブランド品の買い取りです。対象ブランドであればキャンセルでも無料で返送されるので十分にチェックしてから査定に出す場合はいいと思います。

 

コメ兵

コメ兵でも買い取りを行っています。革ジャンを高価買取しているようなのでブランドでなくても査定に出してみるのもいいと思います。ダンボールの梱包キットを受け取ってゆうパックで出すだけです。キャンセルでも返送料はコメ兵持ちです。ただし「当社でお取り扱いしていない品物を送られた場合のご返却の際の送料は、お客様にご負担いただく場合がございます。」とのことなので事前に確認しておくといいでしょう。

セカンドストリート

セカンドストリートは時々見ることがるかと思います。私も時々よってみて買うこともありますよ。仕入れじゃありませんが…。注意事項は下記のとおり。

「※ご承認頂けなかった商品の返送は無料です。
※取扱アイテム以外の品物の返送は、お客様負担とさせて頂く場合がございます。
※査定結果をお知らせした後、30日以内にご返信がない場合は、着払いにて品物全てを返送させて頂きます。セカンドストリート
つまりこちらも取扱い商品か事前に確認しておく必要があるとうわけですね。取扱商品なら返送無料なのでここで申し込んでみてもいいと思います。

 

ここで再び言っておけば…、買い取りの場合よほどのブランド品以外は買取価格は非常に安いと思いますよ。買い取りのたびにここは高いだの安いだのやっっていたら服が何着あっても足りません。(本末転倒とはこのことです。)

したがってある程度諦めてそこそこの価格ならいいやと思うなら買い取りに出しましょう。そうでないなら結局は同じ手間なのでヤフオクで処分するがいいと思います。

ヤフオクが6ヶ月無料で出品出来るキャンペーン中

 

拡声器でお知らせ

 

ヤフオクはヤフーIDにログインして下記リンクをクリックして「6ヶ月無料で登録する」と出れば6ヶ月無料キャンペーンの対象です。めったにないキャンペーンなので登録しておきましょう。ヤフオクを使わなくても登録しておいたほうがいい理由についてはヤフオク出品無料の記事にて。無料期間中に登録解除するやり方まで書いています。

 

ヤフープレミアム6ヶ月無料で登録する

 

ついでに加えておけば一番いいのは売りたいものをブログで紹介することです。

そうすればアプリやオークション内部だけでなく検索ユーザー(つまりすべての人)にアピールできるわけですね。

もしがっちりブログで宣伝できるならBASEなどのネットショップが一番良いに決まっています。手数料が安いからです。しかも売れた時にしかかかりません。ポイントは不用品処分でこれを使うかということですが、10年経ったら例えば「みーちゃんのおさがり情報局」(例)とかいうショップがブログと連携で乱立していると思いますよ。そういう時代です。

ヤフオクも今はまだいいですが、フリマアプリのように新規出品に過剰に傾斜した検索アルゴリズムを使えば多くの非ビジネスユーザーが離れていきます。そのため10年後には使い物にならなくなっている可能性もあります。売る出品者がいるから落札者もいるという側面はありますからね。新規出品しないと売れないなら一般ユーザーは売れないに決まっているじゃないですか。ヤフオクはそれでもまだ売れる方だということです。(今は)

 

将来を見据えると不用品処分すら自分の力で集客できるかで歴然の違いとなることでしょう。
どういうことかは文中でも紹介した各記事をご確認下さい。

 

今後スモールビジネスではホームページの活用は必須に

 

お店の紹介にはワードプレスでブログを作るのがおすすめです。
これから作る方には高速表示で評判のエックスサーバーでワードプレスブログを作るのがおすすめ。ドメインはスタードメインを使用しています。

 


古着やPCパーツを出品しています

ヤフオクでウォッチリストに入れて下さいバナー

ヤフオク、ヤフーショッピング、モバオク、メルカリなどで古着,PCパーツ(小物類)を出品しています。

古着好きの方はこちら!

ヴィンテージやレトロなUSA古着、エドウィンやリーバイスのデニムを出品しています。

只今ネットショップオープンにつきクーポン配布中【 RPY5G9V6 】(カッコ内の文字列)を購入時入力すると割引されます。(1,000円以上10%オフ!3/末まで有効。ネットショップだけ有効なクーポンになります。)

Marvelous Deal(ヤフオク)

 

USA古着のTシャツも出品しています。

Heavenly Hand(ヤフオク)

PC改造や自作好きの方はこちら!

PCの自作や改造時に役立つ小物を出品しています。封筒に入るものは送料無料なのでお得にゲットできます。

LGA771 to 775シール販売ショップ

記事が有益でしたらツイッターやFeedlyでフォローやSNSでシェアをしていただけると励みになります!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA