独自ドメイン取得には特典のサーバー無料プラン付きのスタードメインがおすすめ

ドメイン

こんにちは。なぜだか感動しているマーベラス・ディールです。

一体何をそんなに感動しているのか。

それはWordPressを始めてブログを作ってみて今までホームページ作成などでやった(というか挫折した)ことが役に立つんだなと思ったからです。以前なんとか格好良いホームページを作りたいと思いホームページビルダーで作ろうとしたことがあります。

しかしかなり調べて本を読みながらやったのですがどうも満足の行くサイトを作ることは出来ませんでした。その時HTMLとかCSSについておぼろげにわかったことが今になって役に立っています。おかげでWordPressで通常出来ることより少し多くのデザインを取り入れることが出来たと思います。例えばリンクボタンとか。CSSの知識がないとかなり難しいですよね。

それでもなんとか出来ているのはWordPressの利用者が多いためにCSSデザインを公開してくれている人がいるからなんですね。何故そんなことが出来るかというと広告収入が入るからでしょう。何の見返りもなく収入が発生しなかったらその方も公開しなかった殻に違いありません。このブログにも広告を貼っていますがブログ単体で成り立たせるためです。

広告収入が発生することで情報の質が上がることでわかりやすいのはWindowsとLinuxの違いです。ユーザー数が多く教えることで収益を得やすいWindowsに関するブログはとても多いです。そして質も良く情報量も多い。しかし残念なことにLinuxは素晴らしいものだとは思いますが詳しい情報はほとんどなく、情報の質もよくありません。これは儲からないからなんですね。これが経済というものです。

そしてWordPressでブログを始めてみて十分満足の行くレベルのページがあっさりと出来てしまいました。ユーザー数の多さから来る情報量の多さに助けられた形です。一からホームページを作っていたら文系の私にここまで整ったデザインのブログを作ることは出来なかったでしょう。

WordPressにすっかり魅了されています。

そこで今日はこのブログで使っているドメインのご紹介です。

※2020年に「ドメイン特典サーバー」で検索したらこの記事が2位に来てました笑 Bingかな。それで書き足すわけですが、スターサーバーでライトプランを契約しました。やっぱりおすすめなのでぜひじっくり記事を読んでください。

WordPressを始めるのにスタードメイン(サーバー)をおすすめする理由

いきなり結論ですが、ドメインにはスタードメインがおすすめです。スタードメインは価格も安いのですが実はドメインを契約すると無料サーバーがついてくるのです。しかも容量は10GBただしこの無料プランWordPressでは使えません。(3GBですね。ちなみにWordpreess1つ作れます。)

この無料サーバー実は意外と役に立つのです。ヤフオクで追加画像を掲載するために以前から私はさくらインターネットと契約しています。そのプランが容量10GBで月額129円のライトプランなのです。年間にすると1,543円。内容はほぼ同じですからこれを無料で使用できるということですね。(今は3GBでWordpreessが使えるサーバーになっています)

月額100円と思うかもしれませんがブログの収支ということを考えれば重要です。何故ならそう簡単には収益は発生しないからです。偉そうに言っていますが私もまだ大した収益は発生していません。でもすでにサーバー代賄えるくらいは発生しています。サーバー代として発生する月額をまかなえているのかそうでないのかだと大きな違いがあります。無料ならそれを賄う必要が無いので固定費がないというのはありがたいことなのです。

スタードメインでドメインを契約して付属の無料サーバーを画像用サーバーとして利用する

ヤフオクで追加画像を貼っていたと書きましたがこれがWordPressでも使えるんですね。サーバーを長いこと使っていると容量が足らなくなったりアクセスが増加してきて負荷を分散する必要が出てくるみたいです。この負荷分散用、つまり画像用にスタードメインの無料サーバーを使えるわけです。ドメイン代で仮に1,500円払ったとして、他社で1,500円相当のサーバーを無料で使えるので実質的にはかなりお得ですよね。

実際このブログの画像も一部スターサーバーの無料プラン(特典プラン)を使用して貼っています。メインのサーバーの容量を圧迫するようなよ事態にはまだなっていませんが負荷を分散することにはなるかなと言う感じですね。

何はともあれおまけが何もないよりはいいです。

スタードメインの無料プランで静的HTMLのワードプレスを運用する

このブログは古着やファッションのこと、スモールビジネスのことの他に、経済のことを書いていたりします。この中で古着とスモールビジネスは親和性が高く、古着と経済は親和性が低いと思います。スモールビジネスと経済は親和性が高そうですね。

経済の記事は相場に関することがメインになってくるため他の記事との親和性は見た目ほど高いないとも考えられます。そこで経済の記事は別のブログにしたほうが効率が良いのではないかと思うわけですね。

私にとって効率がいいかどうかというより読者の方の利便性の方が重要です。現に、Googleの分析ツールであるグーグル・アナリティクスでは読まれているページがリアルタイムで分かるのですが経済記事を読んだ方が次に読んでいると思われるのはやはり経済記事です。ファッション記事を読む方は稀だと思います。

そこでサブドメインで別ブログを作ることを考えているわけです。その際静的HTMLでこの無料サーバーが利用できると考えています。PV数の多いブロガーの方がサイトやブログを増やしていく時にサーバーの負荷が問題になる場合があります。

そういった方が静的HTMLでサイトやブログを増やしていくのにも無料サーバーがあるとメインのサーバーに負荷をかけずにサイトを増やし続けるとこが出来ますね。このやり方はまだ私も研究中です。通常のWordPressは使えないものの静的HTMLにすると使うことが出来るのです。

ちなみに2020年現在では実際に静的HTMLや静的サイトジェネレーター、データベースを使わないCMSを使ってサイトを作っています。Wordpreess(というかデータベースを使うCMS)を使わないでサイトを作れるならレンタルサーバーの一番安いプランはかなり使えるんですよね。

サイトの作成初心者の方は3GBかよ。Wordpreessなんか使えるのか?とか思うかもしれませんが、意外と中規模サイトくらいなら余裕なんですよね。

ドメイン取得サービスに違いはあるか

結論から言うと、どこで選ぼうとほとんどサービスに差はないと思います。注意すべきなのは更新費用が年々高くなるところがあるということ。更新費用は一定であるのが望ましいと思います。長期割引ならその方がありがたいですけどね。

私は現時点で二つ独自ドメインを持っていますがドメイン取得企業のページに行くのはほぼ最初だけです。(追記:今では20個以上持っています。)最近BASEで独自ドメインを設定するために色々いじりましたがワードプレスを運用するだけならない作業です。

だから基本的には値段だけとなります。値段だけでの比較なので無料サーバーのおまけは大きいですよね。なので独自ドメインに関してはスタードメイン一択ではないかと思います。

※繰り返しになりますがこの記事は1年か2年前に書いた記事で今2020年に追記しています。かなり経験を踏んだ今考えるとスタードメインの特典サーバーってかなり使えるんですよね。Wordpreessもたくさんサイトを作ったら1サイトがそんなに大きい規模になるわけないんでこの特典サーバーでほとんどのサイトは十分運用できますよ。

スタードメインにデメリットはあるか

特にありませんがしいて言えば決済する時何故かネットオウル・プリペイドという特殊な決済方法が用いられている点です。結局のところクレジットなどで決済してその決済金額がネットオウル(スタードメインとスターサーバーをまとめている会社のようです)に反映されその後独自ドメインを購入するという仕組みでした。

一手間あるというわけですね。今ところそれ以外にデメリットは感じません。

※2020年にはクレジット決済もできるようになっています。

スタードメインで独自ドメインを契約する

スタードメインで独自ドメインを契約する方法は簡単です。ますは使用したいドメインが使えるか確認します。ドメインが使用できれば申し込みを行います。

会員登録はこちらから必要な情報を入力します。ネットオウルの会員登録が終わったら、まずはじめに決済をしておきます。

決済金額は各ドメインの料金に記載されている税込金額だけでOKです。それが終わったら独自ドメイン取得のため申し込みを行います。プリペイドから支払いする画面があるので決済すれば完了です。

スタードメインで独自ドメインを契約する

スターサーバーライトプランがおすすめ…その理由とは

ちなみに私は2020年になり、スターサーバーライトを追加で契約するところです。私はサブドメインでサイトをかなり作るのでサーバーは安いのでいいからちょこちょこ借りた方がいいんですよね。Wordpreessは好きですが規模の大きいサイト以外は管理が面倒で疲れてきてるんですよね…。

食傷気味です。

そこで色々探し回ってBaser CMSとかその他の静的サイトジェネレーターとか色々使えるようになっています。このサイトの読者の方ならHTMLyとかいいんじゃないですかね。

試しにHTMLyのデモサイトを見てみてください。(DEMO

・・・

どうですかね。かなり良くないですか?

きれいですよね。シンプルかつきれいなデザインです。私なら無料ブログでブログをやるならこのHTMLyでやりたいと思いますね。

Baser CMSとかはそれなりに本格的なCMSなのでやや敷居が高いですが簡単に記事を更新していきたいというだけならこのHTMLyはかなりイケてると思いますよ。

軽量CMSではMySQLを使わないでSQLiteを使う(無料サーバーでも個数制限がない)ものがあるんですが、このHTMLyはサーバーにアップロードするだけでデータベースなしで使えます。

私は最近ブログ型のサイトは作っていないのでまだ本格的には使っていないのですが、ミニサイト、ミニブログにはおすすめしたいCMSですね。

もう一回デモ見てください笑

DEMO

きれいでしょ。これなら中規模サイトはWordpreessじゃなくてこのHTMLyでも全然いいなぁ、こんな風に私は思います…。

そしてこれくらいのサイトだと200円倉クラスのサーバーでも作れてしまいます。

それにおすすめな格安サーバーの一つがスターサーバー なんです。ライトですね。

そうした軽量のCMSではMySQLのデータベースを使わないでいいものがあるので安いサーバーでも十分サイトを作れるんですね。

スターサーバーはドメイン購入でポイントがたまるのでサーバーは25%引き

スタードメインは購入や更新で20%のポイントがたまります。このポイントが全く使い道がなく不満の声が多かったみたいなんです。しかし不満を言う前にスターサーバーを見直すべきですよ。

だってドメインを2つ3つもっちれば年間に500円600円と言ったポイントがたまるんですよ(1ポイント=1円です)。ってことはスターサーバーライトで割引になる数十円/月はドメインを2,3個契約していること、で満たされてしまうんです。

スターサーバーの料金はこちら

スターサーバーの料金 契約期間	エコノミー	ライト	スタンダード	プレミアム	ビジネス
3ヶ月	-	300円(税込330円)	600円(税込660円)	1,800円(税込1,980円)	4,800円(税込5,280円)
6ヶ月	126円(税込138円)	280円(税込308円)	550円(税込605円)	1,700円(税込1,870円)	4,400円(税込4,840円)
12ヶ月	126円(税込138円)	250円(税込275円)	500円(税込550円)	1,500円(税込1,650円)	4,000円(税込4,400円)
24ヶ月	126円(税込138円)	230円(税込253円)	450円(税込495円)	1,300円(税込1,430円)	3,500円(税込3,850円)
36ヶ月	126円(税込138円)	200円(税込220円)	400円(税込440円)	1,000円(税込1,100円)	3,000円(税込3,300円)

ライトを一番安く借りるには220円の75%で165円スタンダードも同様に75%で借りれます(ドメインを一定数契約している場合)。

これに加えてドメインごとに1サーバー(3GB)ついているわけですからスタードメインでドメインを購入するだけであなたもサーバー大臣というわけなんです。サーバー大尽ですね。

もう一回言いますよ。スタードメインでドメインを3つも取得して更新していればスターサーバーライトは25%引きで借りられます。各社の100円台のプランと比べると圧倒的に条件がいいのは比べてみれはわかります。

さらにいえばWordpreessを複数使う人の標準的なサーバーがこのスタンダードなんですが、25%引きだと月額330円で借りれますよ。これはサーバー会社のスタンダードの価格としては圧倒的に割安です。

ちなみに比べて悪いですがさくらのレンタルサーバーだと同等のプランで500円超えますよ。断然お得だということは比べればすぐにわかるんです。

あなたもブログを始めるならスターサーバー(でHTMLyのようなCMS)を使ってみてはいかが。

※4/30まで初期費用無料キャンペーンもやっています。

さらに詳しくはこちらでご確認ください。

スターサーバー

今後スモールビジネスではホームページの活用は必須に

 

お店の紹介にはワードプレスでブログを作るのがおすすめです。
これから作る方には高速表示で評判のエックスサーバーでワードプレスブログを作るのがおすすめ。ドメインはスタードメインを使用しています。

 

古着やPCパーツを出品しています

ヤフオクでウォッチリストに入れて下さいバナー

ヤフオク、ヤフーショッピング、モバオク、メルカリなどで古着,PCパーツ(小物類)を出品しています。

古着好きの方はこちら!

ヴィンテージやレトロなUSA古着、エドウィンやリーバイスのデニムを出品しています。

只今ネットショップオープンにつきクーポン配布中【 RPY5G9V6 】(カッコ内の文字列)を購入時入力すると割引されます。(1,000円以上10%オフ!3/末まで有効。ネットショップだけ有効なクーポンになります。)

Marvelous Deal(ヤフオク)

 

USA古着のTシャツも出品しています。

Heavenly Hand(ヤフオク)

PC改造や自作好きの方はこちら!

PCの自作や改造時に役立つ小物を出品しています。封筒に入るものは送料無料なのでお得にゲットできます。

LGA771 to 775シール販売ショップ

記事が有益でしたらツイッターやFeedlyでフォローやSNSでシェアをしていただけると励みになります!

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA