ヤフオクで送料をどう設定すべきか(出品者向け)

トラックの絵に送料設定の文字

 

こんにちは。ヤフオク歴がムダに長いマーベラス・ディールです。

 

ヤフオクで出品する際に送料をどう設定するか迷いますよね。各地域個別に設定すると管理が面倒くさいですし、何いい方法はないでしょうか。

今はありませんが昔は送料に対するクレームというのは結構ありました。それは送料が高すぎる、この地域、このサイズでこんなに高いはずはないというようなものです。そういったクレームが出ないような送料設定はないのでしょうか。うまいやり方をご紹介しますね。

 

ヤフオクは現在(2018年6月)6ヶ月無料キャンペーンをやっています。下記リンクから(IDにログインした状態で)行ってオレンジのボタンに「6ヶ月分無料で登録する」と書かれていたら対象者ですのでチャックしてみて下さい。

ヤフオクに無料登録する

ヤフオク!送料設定のパターン

 

まずはじめに出品方法に即して送料設定のパターンを見てみましょう。

 

送料落札者負担か出品者負担か

 

送料落札者負担の場合

 

送料負担が落札者の場合クレームが出ないようしっかり考えて設定する必要があります、ヤフオクで問題になるのは落札させたあとで送料をぼったくるパターンです。送料を高く設定して例えば160サイズの料金で80サイズで送るという方がたまにいますが絶対にやめましょう。

 

送料出品者負担の場合

送料を出品者が負担する場合、深く考える必要はありません。ただし、商品価格に送料が入るため落札手数料がかかってしまうことに留意して下さい。送料出品者負担を選ぶ理由はないと思います。

 

全国一律か地域別送料か

 

送料を全国一律にするか地域別にするかもポイントになります。全国一律にする場合、実際の運賃との差は大きくなりがちです。近いエリアの方が総医療が高すぎると思う可能性があるでしょう。地域別送料にする場合、高いエリアの方が非常に高くなってしまうのが難点です。それでも理解して買う方がお多いと思いますが全国どこでもある程度の送料に抑えられているのが望ましいと思います。

 

均一料金のロジック

送料を均一にする場合、以下のロジックがはたらきます。それは送料の実費とお客様が負担する送料は関係ないというものです。実際に私が適用している料金では沖縄離島の補償付き発送は赤字です。それ以外も荷物のサイズによっては赤字になるエリアが出てきます。したがって、別のエリアで送料の実費がお客様が負担する送料を下回っても問題ないということです。全国一律で負担をならすのがポイントです。

このロジックを使い、地域別均一料金にすることも可能でしょう。例えば北海道、沖縄・離島のみを高くしておいて、それ以外の大まかなエリアで個別に均一料金を設定するというものです。発送するエリアがある程度決まっている方はその%を調べて負担の少ない地域別設定にすることも可能でしょう。

 

上昇傾向にある送料に対応するようにしよう

 

近年送料は上昇傾向です。送料の上昇に対応するようにしましょう。

出来れば送料(運賃)の上昇を見越して赤字にならず長期で続けられる均一料金を設定すべきです。運賃が改定される度にその都度送料を上げるよりは出来るだけ長く据え置いたほうが好ましいでしょう。

 

送料設定のポイントまとめ

 

結局のところ送料設定のポイントは、クレームが出ず、かつ費用が圧迫しないようにすることです。そのためには均一料金のロジックを用いましょう。ヤフオクの手数料の仕組み上、送料出品者負担は不利なので落札者負担にして、全国一律料金にするのがおすすめです。近場の方が多少高いと思っても遠方の方が高すぎる設定にならないほうが良いと考えています。

 

ヤフオクの出品方法について興味がある方は下記記事を参照して下さい。

ヤフオク出品の実際-継続して複数出品していくための方法(コツ)

 

ヤフオクは現在(2018年6月)6ヶ月無料キャンペーンをやっています。詳しくは下記記事を参照して下さい。

 

ヤフオク出品無料

 

古着やPCパーツを出品しています

ヤフオクでウォッチリストに入れて下さいバナー

ヤフオク、ヤフーショッピング、モバオク、メルカリなどで古着,PCパーツ(小物類)を出品しています。

古着好きの方はこちら!

ヴィンテージやレトロなUSA古着、エドウィンやリーバイスのデニムを出品しています。

只今ネットショップオープンにつきクーポン配布中【 RPY5G9V6 】(カッコ内の文字列)を購入時入力すると割引されます。(1,000円以上10%オフ!3/末まで有効。ネットショップだけ有効なクーポンになります。)

Marvelous Deal(ヤフオク)

 

USA古着のTシャツも出品しています。

Heavenly Hand(ヤフオク)

PC改造や自作好きの方はこちら!

PCの自作や改造時に役立つ小物を出品しています。封筒に入るものは送料無料なのでお得にゲットできます。

LGA771 to 775シール販売ショップ

記事が有益でしたらツイッターやFeedlyでフォローやSNSでシェアをしていただけると励みになります!

今後スモールビジネスではホームページの活用は必須に

 

お店の紹介にはワードプレスでブログを作るのがおすすめです。
これから作る方には高速表示で評判のエックスサーバーでワードプレスブログを作るのがおすすめ。ドメインはスタードメインを使用しています。

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA