新ラクマでネットショップが作れる説(サイト・ブログ)
こんにちは。マーベラス・ディールです。
ふと持ったんですが新ラクマってネットショップを作るにもいいのでは?
というのは商品の写真とページへのリンクをブログとかホームページに貼れるということは決済だけラクマのページで出来るとうことですよね。
だったらラクマの決済ページにつながるリンク付きの写真をタイル状に並べればいいのではないでしょうか。
試しに並べてみた
![]() | ![]() | ![]() |
試しにタイル状に並べてみました。何故かサイズがおかしくなっていますが。とりあえずイメージなのでよいでしょう。
こんな感じで写真を並べていき、リンクを貼ればそれでネットショップが完成しませんか?あとはデザインをショップ風にすればいいだけです。
新ラクマの手数料はほぼ無料
ネットショップを作るに当たり運営コストが通常はかかりますよね。ラクマを利用した場合当然ですがブログやホームページの利用料(サーバー代など)はかかりますが後はかかりません。新ラクマのわずかな手数料だけがコストとなるのです。
新ラクマの手数料については下記記事を参考にして下さい。
新ラクマをおすすめする理由
実は新ラクマが売れているかというとそうでもないのですがこれは私がまだ露出が十分でないことが原因です。別の記事(メルカリよりラクマ)でも書いていますが新ラクマはメルカリと比べるとまだ集客が弱いです。そこで集客は自分でしてしまおうというのが新ラクマをすすめる論点です。
新ラクマの手数料はほぼゼロに近いので上に書いたように自分で集客してリンクを置いておけば新ラクマ自体の集客力は関係ありませんよね。
新ラクマでネットショップ(風のもの)を作るデメリット
新ラクマでネットショップ(風)を作るデメリットは集客に時間がかることです。例えばこのブログは今年の1月から始めていますが、1日200PVを超えるのに4ヶ月かかっています。このように検索エンジンでの上位表示までにはかなり時間がかかります。数ヶ月から1年以上もかかる場合があるということです。一方メルカリではやり方によってはすぐに売れます。ただし売れるのは新規出品されたものに偏っているため長期的に見ればネットショップを作ったほうが問題がないです。(メルカリよりラクマ)
最終的にはネットショップの方が優位ではあるものの。安泰になるまではかなり時間がかかるというのが大きなデメリットです。
またネットショップっぽく作っても結局決済はラクマのページというのもデメリットです。ただし楽天会員は大体持っている人が多いでしょうから決済には困らないかも知れません。
新ラクマでネットショップ(風のもの)を作るメリット
新ラクマを使いネットショップ(風)を作るメリットはコストが全く掛からない点です。わずかに手数料がかかる場合があるのでゼロではありませんがほぼゼロに近いです。(新ラクマ手数料)
コスト面に加え大きなメリットがショップやブログを作るとドメインが成長することにあります。長く有益なコンテンツを発し続けていればサイトが上位表示されるようになってきます。そうすればいずれ安泰になるということですね。逆にリンクを貼らないで(サイトも作らず)メルカリなどを使って商売をすればドメインが成長するということもなくメルカリなどと運命をともにすることになります。(WEB集客の重要性)
まとめ
以上思いつきの新ラクマをつかってネットショップを作るやり方やメリット・デメリットを考えてみました。
新ラクマを使うとほぼ手数料がゼロでコストはサイト運営費くらいしかかかりませんが、BASEを使えば売れたときだけの手数料でネットショップを運営する事もできます。固定費などはどちらも変わらないのでBASEの方が現実的だと言えますね。ただ手数料がほぼゼロとうのをどう考えるかです。
ネットショップを作るといってもこのやり方では写真を並べてラクマのリンクを貼るだけですからサイト作成に強い方なら簡単に出来てしまいます。
時間がある方はやってみると面白いかも知れませんね。
それではまた。
古着やPCパーツを出品しています
ヤフオク、ヤフーショッピング、モバオク、メルカリなどで古着,PCパーツ(小物類)を出品しています。
古着好きの方はこちら!
ヴィンテージやレトロなUSA古着、エドウィンやリーバイスのデニムを出品しています。
只今ネットショップオープンにつきクーポン配布中【 RPY5G9V6 】(カッコ内の文字列)を購入時入力すると割引されます。(1,000円以上10%オフ!3/末まで有効。ネットショップだけ有効なクーポンになります。)
USA古着のTシャツも出品しています。
PC改造や自作好きの方はこちら!
PCの自作や改造時に役立つ小物を出品しています。封筒に入るものは送料無料なのでお得にゲットできます。
記事が有益でしたらツイッターやFeedlyでフォローやSNSでシェアをしていただけると励みになります!
今後スモールビジネスではホームページの活用は必須に
お店の紹介にはワードプレスでブログを作るのがおすすめです。
これから作る方には高速表示で評判のエックスサーバーでワードプレスブログを作るのがおすすめ。ドメインはスタードメイン
を使用しています。