【新ラクマ】販売手数料を改定へ(6/4より3.5%)【旧フリル】

NEWS (新聞風の活字)

 

こんにちは。マーベラス・ディールです。

 

 

手数料がほぼ無料だった(新)ラクマ(旧フリル)ですが6月4日より商品価格の3.5%を課されることが発表されました。

ラクマが手数料無料のままならブログからリンクを貼って上手くやればコストのかからないネットショップ的な運用も出来たのですがそうもいかないようです。

 

今回の改定についてまとめてみます。

 

そもそもラクマが新たに手数料を課すことについて

 

ラクマが手数料無料でやるということについて、広告を導入するという前提が発表されていました。それについて私は無理だろそれとずっと思っていました。そのまま行けば楽オクのようにやめることになる可能性も高いと思っていました。

だから今回の改定は、やっぱりなという感じと、予想を裏切らない失望感しかありませんでした。

 

フリマアプリをフリーのモデルとして運用できるならそれはすごいなという感じだったのですが結局中途半端な形で落ち着きましたね。

3.5%というのはメルカリと比べても安いのでまあやむを得ないことでしょう。

でも見え透いているのが徐々に手数料を上げていくんだろうなということです。

 

またもミエミエの結果にならないことを祈ります。

 

ラクマ(新ラクマ)が課す手数料の概要

 

手数料の賦課が開始される時期

新ラクマ手数料の開始時期http://news.fril.jp/entry/20180515

6月11日の10時以前に購入者が支払いをした場合無料、それ以降は3.5%がかかります。出品が6月4日10時以降だった場合は支払いがいつでも3.5%がかかるということです。

 

手数料が掛かったとしても新ラクマは使えそうなアプリです

 

【新ラクマ】手数料がほぼ無料のラクマを盛り上げよう【旧フリル】」という記事を書いたのですが新ラクマは集客力ではメルカリに大きく劣ります。メルカリと比べるといいねもほとんどつきません。ただし、集客を新ラクマに依存せずブログなどで独自に行った場合は別です。

そういった使い方をすれば手数料の安さは引き続きメリットになるのではないでしょうか。

 

結局のところ手数料というのは単にビジネスにかかるコストでしかなく、安ければ安いほど商品価格を下げることも出来ます。ならば安いほうがいいですよね。

 

メルカリよりはラクマが流行ったほうが販売者、購入者ともに良いと思いますがどうでしょうか。

フリマアプリに興味がある方は、ラクマに登録してみてはいかがでしょうか。

 

ネットショップを作るならBASEがおすすめです。

 

 

それではまた。

 

古着やPCパーツを出品しています

ヤフオクでウォッチリストに入れて下さいバナー

ヤフオク、ヤフーショッピング、モバオク、メルカリなどで古着,PCパーツ(小物類)を出品しています。

古着好きの方はこちら!

ヴィンテージやレトロなUSA古着、エドウィンやリーバイスのデニムを出品しています。

只今ネットショップオープンにつきクーポン配布中【 RPY5G9V6 】(カッコ内の文字列)を購入時入力すると割引されます。(1,000円以上10%オフ!3/末まで有効。ネットショップだけ有効なクーポンになります。)

Marvelous Deal(ヤフオク)

 

USA古着のTシャツも出品しています。

Heavenly Hand(ヤフオク)

PC改造や自作好きの方はこちら!

PCの自作や改造時に役立つ小物を出品しています。封筒に入るものは送料無料なのでお得にゲットできます。

LGA771 to 775シール販売ショップ

記事が有益でしたらツイッターやFeedlyでフォローやSNSでシェアをしていただけると励みになります!

今後スモールビジネスではホームページの活用は必須に

 

お店の紹介にはワードプレスでブログを作るのがおすすめです。
これから作る方には高速表示で評判のエックスサーバーでワードプレスブログを作るのがおすすめ。ドメインはスタードメインを使用しています。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA