【梱包のやり方】コスパがよく顧客に受け入れられやすい方法

こんにちは。マーベラス・ディールです。

 

近年メルカリなどのフリマアプリが人気ですね。私もヤフオクやメルカリにも出品しています。

 

始めてメルカリなどで商品が売れた時、梱包の準備をしていなかった方も結構多いんじゃないでしょうか。

 

売れたのはいいけど梱包どうしよう・・・

 

商品を売るだけでなく買うことも結構してしまうけど梱包の方法は各店、各人様々です。

梱包があまりにもひどいとかなり不快になりますね。他方梱包が良すぎても印象が良いとは限りません。それではどのような梱包がベストなんでしょうか。

クレームが起きない梱包

梱包で重要なのはクレームが起きないことです。クレームには2種類あります。

  • 梱包そのものが雑でクレームになる
  • 梱包に不快感を覚えさらに商品のささいな瑕疵も頭にきて複合的なクレームになる

梱包は丁寧にこしたことはありません。かといって過剰な梱包はごみになるだけなのであまり意味がありません。

梱包はクレームが起きないことと、コストなど経済性の両立が大事ですね。

経済性のある梱包-梱包費コスト削減

運賃高騰のおり梱包費に無駄なコストをかけることはさけたいものです。

梱包は高ければ高いほど顧客満足度が高いとは言えず、経済性と顧客満足度が両立してこそ効用が最大化するといえるでしょう。

したがって、どのような梱包がもっとも望まあしいのか考える際にはコストの観点が重要になります。普通に考えたらキレイな新品のダンボール箱が一番にいいですがコストの観点からは推奨できません。梱包に毎回新品のダンボール箱を使うのは環境にも悪いと思います。

 

商品の発送に使える梱包材

 

まずはじめに、商品の発送に使える梱包材にはどんなものがあるのでしょうか。

ダンボール

ダンボールは商品の発送で最もポピュラーな梱包材です。特徴としては頑丈で中身のものを保護しやすいことが挙げられます。

メリットは万人に受け入れられやすいことと先に述べたとおり中身を保護しやすいということです。
逆にデメリットとしてサイズが変えにくいことがあります。商品にピッタリ合うサイズのダンボールが意外とないといった場合です。

例えば、ショップや出品者によってはいつも同じサイズのものを使う場合があるでしょう。その場合一定のサイズのダンボールを購入したり集めてくればそれだけで効率的に発送準備が出来ます。他方、サイズがいつもばらばらであるという方にとっては一定のサイズのダンボールというのは実に使いにくい梱包材なのです。

最近は運送会社の人材不足からも梱包サイズにうるさい傾向があります。そのため、60サイズに収める、80サイズに収めるなどの必要が出てくる場合があります。ダンボールは堅いのでカットしてサイズを変えるのは不可能でないにせよ結構手間になってしまいます。したがって、より堅く頑丈なダンボールであればあるほどサイズの可変性は小さくなることに注意が必要です。

 

紙袋

紙袋を使って発送されて来るものもよく見ますね。ただ基本的にはこの梱包のやり方は反対です。何故かと言うと紙袋では荷物を十分に保護出来ないからです。

荷物を保護できない方法で発送されてくると、「このお店は荷物を保護する気がないんだな」と思ってしまいます。紙袋を空けた後で壊れやすい商品だったりしたら最悪です。「お金を払って商品を買ったのに途中で壊れたらどうするんだ」などと余計な怒りを覚えることになります。

 

一方で、商品の中身が明らかに壊れにくいものだった場合はそれほど違和感は感じません。例えば服や寝具、インテリアのラグやひざ掛けなどの明らかに重量や衝撃でダメージを受けにくいものだったらこの方法でも良いでしょう。ただ私は古着を発送する時も紙袋を使うことは滅多にありませんけど。

 

レターパックのような厚紙のものは問題ないと思います。紙袋を使う場合梱包が薄すぎる可能性があるため中身の商品が十分頑丈で傷がつかないか確認して送りましょう。

封筒

私はTシャツにはこの方法を使っています。また小さいPCパーツなども封筒に入れて送ります。この梱包の難点は荷物を保護する役割はまず期待できないことです。したがって中身は衝撃でダメージを受けにくいものである必要があります。あるいはエアパッキンで十分に保護してから封筒に入れることです。

古着のTシャツは封筒で送ってダメージが出る可能性はまずありません。封筒を使って送る場合定形外郵便やクリックポストなど送料を抑える発送方法になる場合が多いため購入者の方も自然に受けいられる場合が多いことでしょう。

 

高い送料払ったのに封筒かよ・・・

 

とならなければ良いわけです。

もともと定形外やクリックポストで発送するとわかっていたら、

 

送料安いし普通だよね

 

となるものですよ。それが人間というものです。

 

封筒を使う場合、送料や中身の商品が壊れにくいか。封筒で送っても購入者の方が納得できるか検討して使うようにして下さい。

 

エアパッキン

エアパッキンで送ってしまうことも可能だと思います。

エアパッキンで送ることのメリットは明らかに荷物を保護するには十分であることです。購入者の方もエアパッキンで送られてきたらしっかりとした梱包だとは思うでしょう。ただデメリットとしてエアパッキンでの梱包は中身が見えてしまうことがあります。またエアパッキンは厚みがあるためかなり大きなロールを使っていても梱包全部にエアパッキンを使っていたら結構早くなくなってしまうと思います。よってこの方法はコストががかかります。

 

私が買ったものの例として後で挙げますが巻きダンボールがエアパッキンで送られてきたことがあります。この場合ダンボールに傷がつかなければいいだけなので全く問題ないと思います。逆にPCのマザーボードがエアパッキンだけで送られてきたときにはちょっと嫌な感じがしたのを覚えています。

人によっては買い物も含めてプライベートを知られたくない場合もありますから中身の見える梱包には注意が必要です。エアパッキンで梱包しても中身がわからないものなのか確認して送りましょう。

ビニール袋

私が受け取ったもので最も最悪だったのがビニール袋です。ぺらぺらの薄いビニール袋に商品を突っ込んで送られたら殆どの人は嫌な思いをすると思います。くしくもビニール袋で荷物を送ってきたのは古着屋さんでしたけどね・・・。

 

家族に物を送るとかの例外をのぞき買い物袋のようなビニール袋で商品を送るのはやめておきましょう。

それと昔オークションで見た例では、黒いゴミ袋に商品を入れて送った出品者が悪評価をつけられているのをたまに見ました。ゴミ袋といっても透明なビニール袋なら別にビニール袋であってゴミ袋かどうかは関係ありません。最近はあまりないと思いますけどゴミ袋のイメージが強い黒のビニール袋を使うのはやめておいたほうがいいと思います。無駄に悪評価をつけられてもつまらないですしね。

 

梱包の良い例と悪い例

受け取る人の印象という観点からどういう梱包が良いのか(悪いのか)見ていきましょう。

 

梱包の悪い例

 

過小梱包

こういう言葉があるかはともかく過剰梱包の逆として過小梱包としておきます。

 

過小梱包というのはさきほどデメリットで述べたようなことですね。最悪だったビニール袋に入れただけを筆頭に、明らかに壊れものなのに封筒や紙袋で包んでいる場合。プライバシー的に微妙なものなのに透け透けのエアパッキンでくるんだだけという場合などもあります。

そのような例をまとめると次のようになります。

 

・壊れやすいものを薄い梱包材で包んでいる
・他人に見られたくないようなものを透けるもので包んでいる
・壊れやすい精密機器などを薄い紙や固定されてない状態でダンボールに梱包している

 

梱包する側にとっては確かにコストも重要な側面ではあります。しかし明らかに常識はずれなこのような梱包は評判を落とすだけですのでやめておいたほうが良いでしょう。

過剰梱包

丁寧であればよいかというとそうでもありません。

私の場合は明らかに高めの送料で異常に丁寧な梱包をされて来た時にここまでしなくてもいいから送料を安くしてくれよと思ったことがあります。80サイズのものに100サイズの料金を取られたというパターンもありますが、料金として適正だとしても60サイズで済むものを100サイズにで梱包されていて送料が100サイズというのもまた腹立たしいものですよ。

梱包材は私のように荷物を送ることがある場合は再利用できる場合もあるでしょう。しかし純粋な消費者としては空けてしまった後はゴミでしかありません。

過剰梱包の例では全く必要のない商品に発泡スチロールのたまのようなものが大量に入っていたことがあります。くしくもこれもまた古着屋さんでしたけどね(なにやってんだか)。

 

服に緩衝材とかいらんだろ・・・

 

人や商品の種類によっては可愛い柄の入った包装材で包まれていたら嬉しいという場合もあるかもしれません。ただ私のようなタイプの人間は捨てるだけの梱包材にお金をかけるべきではないという考えもあることを念頭においておくと良いでしょう。

 

過剰梱包の悪い例・デメリット

・衝撃でダメージが出ないものに不要な緩衝材を使っている
・明らかに必要以上に大きなサイズで梱包されている
・梱包材はゴミにしかならないため荷物を解いた後大量にゴミが出る

梱包の良い例

綺麗であること

 

梱包の良いやり方は何よりも綺麗であることだと思います。綺麗であることを主眼にして過剰な梱包をするお店もあるでしょう。そのような場合確かにお店の思いやりを感じることはありますね。お客さんが女性なら喜んでくれる場合も多いかもしれません。男は包装紙が可愛いかどうかとかまず気にしませんから。

過剰梱包には上記のようなデメリットがあります。綺麗であることと過剰すぎることのデメリットのバランスが大切だと思います。

ゴミが出にくいこと

全くゴミが出ない梱包は難しいです。しかしあまりにもゴミが出すぎるのも問題です。

 

ダンボールだとゴミとしては捨てにくい部類に入ります。ダンボールの場合荷物を保護する観点からゴミになったとしても不快に思う人は少ないでしょう。

緩衝材として新聞紙を使うような場合はゴミになるというデメリットを認識しておいた方がいいです。例えばパソコンとか家電製品などではダンボールの中の緩衝材として新聞紙があるのは良いでしょう。しかし、例えば本などの壊れにくいものであまりにも過剰に新聞紙が入っていたら空けた後うんざりすると思いますよ。必要のない緩衝材には注意が必要です。

 

この場合本は最小限のエアパッキンでくるんであるのがベストだと思います。小さなエアパッキンなら袋に入れてそのまま捨てられるのでゴミにはなりますが問題はない程度です。

梱包をどうするかはコストとの兼ね合い

 

新品のダンボールを購入する

過剰な梱包をすれば良いわけではないということはわかりましたね。

 

ベストなのは綺麗な新品の段ボール箱で梱包することでしょう。ただしこれ、

 

高いです

 

段ボール箱を買うことを検討したことがありますけど確か60サイズ程度でも60円から100円位しました。
これは高すぎだと思います。これをやるくらいなら送料を安くしたほうがいいのではないでしょうか。ただしこれはショップの考え方次第です。

新しいダンボールは誰にとっても何の問題もありません。

コストをかけてもとにかく印象を良くしたいという場合は新品のダンボールを買うのがベストな選択となります。

コンビニなどでダンボールをもらってくる

新品の商品を送る場合コンビニなどでもらってくるダンボールは望ましくないかもしれません。中古品の売買では綺麗なダンボールであればもらってきたものでも問題がない場合が多いです。

 

ただまれにカップラーメンの箱で送るのはいかがかのような意見を頂戴することがあります。極稀ですが、コンビニなどでダンボールを集めるのも結構手間なので私は最近ではほぼやめてしまいました。大きいサイズのアウターなどで箱のほうが望ましい場合にもらってきたダンボールを使うようにしています。

おすすめなのは巻きダンボールとエアパッキンの組み合わせ

あれこれ試した結果、一番望ましいのは新品の巻きダンボールだとわかりました。

 

巻きダンボールの場合コンビニでもらってきたダンボールと違い何も書いてありません。またダンボールも新品なので綺麗です。
ちなみに私は法人・個人事業主送料無料のこちら を使っています。

巻きダンボールはダンボールに比べると薄いので中身が精密機器の場合はあまり向きません。小さなものならエアパッキンを巻けば問題ありませんが、大きな家電などはやめておいたほうがいいでしょう。それ以外の壊れにくいものであれば、巻きダンボールで不安であれば中身をエアパッキンで巻いてから梱包すればOKです。

私の場合コンパクトにできること。購入者の方に不快感を与えないこと。コストが安いこと。ゴミが出にくいことなどを考慮して梱包材を選んでいます。

 

巻きダンボールの場合、捨てるのも普通の燃えるゴミとしてビニール袋入れて捨てることもできるので受け取った人にとっても負担が少ないはずです。
また、サイズも包めば自動的に最小サイズになるのでダンボール箱のようにサイズに気をつける必要がありません。

 

ダンボール箱の場合60サイズに収めるためにカットするとなると切り口が鋭くなってしまいそれを保護するためにテープを切断面にはったり結構気を使うんですよね。そのような手間もダンボール箱のデメリットです。

 

比較的高価な商品の場合、不要でもエアパッキンを一巻きしておくと印象が良いと思います。エアパッキン一枚程度なら捨てるのも簡単ですし受け取った方の負担も少ないです。服などのダメージに強いものなら高価でない場合巻きダンボールで包んでしまえば問題ありません。しいて言えばボタンなどダメージを受ける可能性のある場所だけエアパッキンで保護しておけば丁寧だと思います。

 

この梱包のメリットは、コストが安いこと、綺麗でゴミが出にくいことと言えます。さっきちらっと言いましたが私は個人事業主なので安いところで送料無料の商品(巻きダンボール)を買っています。

ヤフーショッピングで見てみる

綺麗な新品の段ボール箱で送ったほうがいいとは思いますが、コストを掛けすぎるのも売り手、買い手双方にデメリットが出る場合もあるので落とし所が重要ではないでしょうか。

 

相手に不快感を与えないことと、綺麗さとコストの適正なバランスをショップや出品者さんに応じて検討するようにして下さい。


仮想通貨は急落時こそチャンスです(売り推奨)

切りた立った崖のように崩れるその瞬間のショートのチャンスに備えてみては?

(一貫して売り推奨)注:投資判断は自己責任です。

 

コインチェックの件で分かる通り、仮想通貨をやるなら売りでも買いでも取引会社の信用リスクも重要です。出来るだけ複数の会社で、上場企業が運営していることが望ましいです。世界最大級のQUOINEXや東証一部のGMOインターネットグループの【GMOコイン】、東証二部上場企業が運営するビットポイントやジャスダック上場企業が運営するみんなのビットコイン株式会社が望ましいでしょう。非上場ですがビットトレードも国内FX大手のFXトレード・フィナンシャルの関連企業です。

 

 

ビットトレード


 

無料で投資を記録、分析するなら

投資を自動で記録分析してくれる無料アプリ【マイトレード】


古着やPCパーツを出品しています

ヤフオクでウォッチリストに入れて下さいバナー

ヤフオク、ヤフーショッピング、モバオク、メルカリなどで古着,PCパーツ(小物類)を出品しています。

古着好きの方はこちら!

ヴィンテージやレトロなUSA古着、エドウィンやリーバイスのデニムを出品しています。

只今ネットショップオープンにつきクーポン配布中【 RPY5G9V6 】(カッコ内の文字列)を購入時入力すると割引されます。(1,000円以上10%オフ!3/末まで有効。ネットショップだけ有効なクーポンになります。)

Marvelous Deal(ヤフオク)

 

USA古着のTシャツも出品しています。

Heavenly Hand(ヤフオク)

PC改造や自作好きの方はこちら!

PCの自作や改造時に役立つ小物を出品しています。封筒に入るものは送料無料なのでお得にゲットできます。

LGA771 to 775シール販売ショップ

記事が有益でしたらツイッターやFeedlyでフォローやSNSでシェアをしていただけると励みになります!

おすすめ

1件の返信

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA