古着とは何か-新品よりも古着を着る意味


子供の頃私は刺し身はマグロしか食べられませんでした。後は生臭くものすごく気持ち悪いものに見えたのです。いかとか貝類とかなんだか菌がついていそう。
そんなものを生で食べるなんて信じられませんでした。見るだけでも吐きそう。それならマグロも同じようなものだけどなぜだかマグロだけは食べることが出来たのです。
今では私も古着を売るまでになっていますが、中学生くらいの時に友達が色落ちしまくった古着を着ているのを見てよくこんなものを着るなとしか思えませんでした。古着を着るようになったのはたまたまダイエットした時に着るものがなくなったからです。一番太っていた時期に比べ20kg以上の痩せてしまったので着るものが全くなくなってしまったのです。
当初私はファストファッションで服を揃えました。
それでもまあまあ満足していたと思います。
ある時ふとした時に高円寺の古着屋に言ってみたのです。そうしたらファストファッションより安く自分にあったサイズの古着が見つかりました。
その服はいまだに着ていて買ったときのこともよく覚えていますが、Wranglerラングラーのレンジコート(ランチコート)です。
昔からその傾向はありましたけどその時古着のボア付きコーデュロイのコートを買ったことをきっかけにして、私はアウターマニアのように古着を買うようになったのです。
そのような経験から古着とは何かを説明していこうと思います。
何を持って古着というか
意外なことに世間では、
古着ってそもそもなに?
という疑問があるようです。
60’sとか70’sの古着を着たり商品として扱うようになって思うのは、
古着というのは単にusedの衣類というだけでいいんじゃないだろうかということです。
ヴィンテージかどうかというのはその服の稀少価値に関わることであって、マニア以外には関係ないことも多いです。一般にファッションとして着る分においてはヴィンテージというほど稀少性がなくても十分に個性的でしょう。
したがって古着というのは別に他の商品における中古品と同じと思ってしまって構いません。
厳密には単なる中古品と古着を分ける要素があると思いますがまずはあまり深く考えずに中古の衣類であると捉えてはいかがでしょうか。
古着と新品の衣類の違い
新品の衣類との違いは何でしょうか。
それは主に量産であるかそうでないかの違いにあります。少し前にまだ寒くもないのにユニクロのダウンを着ているおっさんがキモいとかいう話がありました。
20代女子の不満爆発!「今からウルトラライトダウンおっさん」が気持ち悪い
その時は私もおっさんなのか、
いやいや、いちいちそういうこと思う女が鬱陶しい
とか思ったものでした。というのも、服というのは誰しもがお洒落をしようと思っているわけではなく、最低限綺麗に着られていれば良いというい人も多いからです。そんなことは人の勝手であって他人があれこれ言う(ガタガタ抜かす)ことでもないのです。(私はインナーダウンとしてしか使いませんが。)
とは言え、ファッションの観点から言えばユニクロのダウンジャケットに見られるような均質性というのはやはりマイナスポイントです。ユニクロにかぎらず量産型の薄いダウンや中綿ジャケットは決まりきったように同じデザインなのです。正直これはファッションとは言えないと思う。
ダサいことで有名なトム・クルーズですら量産か不明ですがネルシャツを着ているのです。(勝手なイメージ笑)
ネルシャツなら様々な柄があるので均質的とは言えません。しかしあのダウンジャケットはあまりに同じデザインすぎて(他のメーカーのものも含み)色くらいしか違いがありません。さすがにあそこまで均質なデザインだと例えイケメンで有名なトム・クルーズでさえ「ちょっとイタい」感じになってしまうでしょう。
ダサさという意味では20代女子が反感を持つのも無理はありません。ダサい上に暑苦しいというわけですね。しかしおじさんたちは別にダサくてもよいのだと思いますが。またその彼女たちもいずれ服などどうでも良くなってしまうのだから哀愁の念にかられてしまいます。
それ(新品)に対して、私が扱っているような古着のアウターでは割とシンプルなデザインのものでさえやはりファストファッションで見るものとはデザインが違うのです。私がヴィンテージだけがいいとは思わない理由はここにあります。古着の場合レトロでもない普通のアウターでさえ一点ものでオリジナリティがあるのですね。
もちろん例のダウンを古着で買うなら話は別です。しかし古着なら新品のそれらと同程度かそれより安い値段で沢山の種類の色々なデザインのダウンや中綿ジャケットを選ぶことができるでしょう。
ここで批難されていた「おじさん」に属する方もぜひ私が扱っている古着を見てみて下さい。少なくとも20代の女子にやかましいことを言われることは回避できると思いますよ。
古着では何故オリジナリティがある一点ものになるのか不思議ですけど、おそらく殆どの衣類は古着にならずに処分されてしまうからかもしれません。
少なくともファストファッションで買った服ではオリジナリティがないことは否定できないでしょう。
ここに来て古着が単なる中古の衣類ではないことがすでにわかってきましたね。
というわけで前言撤回させていただきます!笑
やはり古着は単なる中古の衣類ではないようです。
ファストファッションがおしゃれではないというわけではありません。何がいけないのか次のような例を見て下さい。
ファッションにうるさい女子である貴女がイケメンとして有名な太一くんと付き合う事になったとします。(またはトムでもよい)
デートの時太一くんがおしゃれな服を着てきました。
「今日もおしゃれだね」貴女はいいます。
「まあね。普通だけど」あるいは「結構高かったんだぜ」と言うかもしれません。
そこに、底のほうが玉ねぎでボコボコして大根の葉が上から突き出たビニール袋をもったくるくるパーマのおばさんが通りかかったとします。おばさんの体はなんだかダルダルで、悪いことに太一くんと同じ服を着ていました。それだけでなくおばさんは二人をちらっとみて「フン」っと鼻で笑いがにまたで去っていきました。おばさんなのでメンズでもお構いなく着ていたのでしょうね。ちなみにXLです。
貴女が、というか少なからずいるであろうこのようなカップルがこの後どうなるかは言うまでもありません。
つまり皆が来ているような服にはこのようなリスクがあるわけですね。そしてこのような状態をダサいと言うのです。(服自体がダサいわけではありませんよ。)
つまり量産型の服だとかっこいい人が着ていても、ダサい人が着ていた瞬間ダサくなってしまうリスクがあるのです。
なぜ古着を着るのか
それでは古着を着る理由は何でしょうか。私が古着ばかりを着ることにも理由があるわけです。
その理由はいくつかあります。
古着には一点ものしかないから
基本的に古着には一点ものしかありません。もちろん世の中に同じデザインの服を着ている人がいないわけではありません。しかしめったに見かけないほどそうそう被らないといえます。それはオリジナリティであってファッションとしての魅力の一つです。
レトロな魅力があるから
レトロな古着ではますます一点ものとしてのオリジナリティは強くなります。
ヴィンテージの衣類は最近のデザインとは明らかに違います。例えばフライトジャケットでは最近の衣類にはないような重厚感が漂っていますね。私がほとんど古着しか着ない理由の一つはこれです。
ここでは扱っていませんが、MA-1などは最近のデザインでは着丈が長くなっているのに対し、フライトジャケットとしての(つまり飛行機乗りのための)MA-1は着丈が短く、特に背中側が短くなっているのです。おしゃれな女子ならあえてこういうものを着てポケットに手を突っ込んで歩いたりすればかっこよく決まるんじゃないでしょうか。最近では女子にもMA-1は人気がありますよね。
古着はコスパが良いから
古着はヴィンテージを除けば新品よりコスパが良いです。コスパと言っても着古したものだろと思うかもしれません。しかし実のところほとんど着ていないのではないかと思われるようなものも古着には結構多いのです。
アウターマニアというほどアウターを買った私が断言しますが、新品より圧倒的にコスパが良いです。私が売る側だということもありますが新品で買ったら何十万かかるものも数万円で手に入れることができるでしょう。
このコスパの良さが古着の魅力です。これも古着にハマるきっかけでもあります・
安ければたくさん服を着回せるから
コスパの良さは色々買って着回せるということにも関わってきます。服にこだわり始めるといつも同じ服を着るのが嫌になって色々買いたくなりますよね。お金がいくらでもあるなら別ですが、おしゃれな人が誰しも金持ちであるとは限りません。
高いブランドでなくとも新品の服ばかり買っていたらたちまちお金が足りなくなってしまいます。お金が無ければ買えないので結局似たような服をいつも着るようになるのです。色々買えるからと言って安すぎるファストファッションの服を着ている若い人を見ますけど、本人が思っている以上に安物感出ていますよ。見ていて痛々しいです。それなら古着でアメカジなどのカジュアルブランドの服を買った方がおしゃれです。
本当に質の良い衣類は古着にしかないから
古着なんかなん着るの?という人にはまずわからないことだと思います。
さっき挙げたMA-1とかのミリタリーもそうですけどジャケット(特にツイードジャケットはわかりやすい)やセーターなど今のものとは比較にならないような良い素材を使っているものが古着にはあります。ヴィンテージだとそれが歴然ですがヴィンテージというほど古くなくても今のものよりは素材の質がいいです。時代がたつにつれて耐久性が軽視されるようになって質そのものはどんどん低下していったのだと古着を着ればわかりますよ。
MA-1なんかはいまだに米軍納入メーカーのアルファが質のいいものを生産していたりしますけど、それでもヴィンテージのものとはやはり決定的な違いがあります。ミリタリーの場合官給品という要素もあるからですね。昔はいまよりふんだんにお金があったのです。
(MA-1はこちらの50’sっぽい色がかっこいいです。)
また、ツイードジャケットとかセーターはもともと厳しい寒さに耐えるために作られた衣類です。昔は大量に生産する技術や機械もありませんでした。そのため耐久性や長持ちすることが重視されていたのですね。
今では私はそのことはよくわかります。食べず嫌いだった刺し身を食べられるようになったように古着も着ることで本当にいいものだとわかるようになりました。
ヴィンテージの衣類にあるものは残念ながら今の衣類にはありません。それは単にデザインでなくコストの面で超えられない最高の素材という壁があるからです。
私がファストファッションを着ない理由
すでに言い尽くしてしまったことと同じ理由で、私はファストファッションは着ません。
何故なら個性やオリジナリティがなく昔のものに比べると低品質だからです。
ファストファッションでもユニクロなどは少し違い品質の良いものも多いです。ユニクロはファストファッションではないのかもしれません。しかしそれにしてもやはり皆同じようなものを着ているというネックは見逃せません。またどれほど質が良くても昔のものにはかないません。
ファッションに誰しも拘る必要はないとしても、少なくとも着ていて楽しい方がいいと思うわけです。
この楽しいという気分は本当に気に入った一点ものでないと味わうことが出来ないんですよね。ましてや素材の上質さや機能美に惚れてしまった場合の嬉しさは口で説明するのが難しいほどです。
古着に抵抗感がある方は状態の良い古着を一着買ってみて下さい。着てみたら意外と抵抗がないかもしれませんよ。抵抗がなくなれば次々服を買いたくなるはずです。これはなかなか楽しいものがあります。ちょっとしたことで気分が変わります。落ち込んでいるよりうきうきしていたほうがいいに決まっています。古着を着ていまよりちょっといい人生を味わってみて下さい。
私が売っているのはネット上ですが、サイズやコンディションは薄暗い店内でみるより(古着屋はほとんど店内が薄暗いです)わかるように撮っています。私もよく古着をネットで買いますが自分のサイズさえしっかり把握していればネットのほうが情報も多く選びやすいのでおすすめです。
関連記事ファストファッションに飽きたあなたにノーブランドの古着をおすすめする理由
古着を好きになった、着るようになった「きっかけ」は○○だった
仮想通貨は急落時こそチャンスです(売り推奨)
切りた立った崖のように崩れるその瞬間のショートのチャンスに備えてみては?
(一貫して売り推奨)注:投資判断は自己責任です。
コインチェックの件で分かる通り、仮想通貨をやるなら売りでも買いでも取引会社の信用リスクも重要です。出来るだけ複数の会社で、上場企業が運営していることが望ましいです。世界最大級のQUOINEXや東証一部のGMOインターネットグループの【GMOコイン】
、東証二部上場企業が運営するビットポイント
やジャスダック上場企業が運営するみんなのビットコイン株式会社
が望ましいでしょう。非上場ですがビットトレード
も国内FX大手のFXトレード・フィナンシャルの関連企業です。
無料で投資を記録、分析するなら
古着やPCパーツを出品しています
ヤフオク、ヤフーショッピング、モバオク、メルカリなどで古着,PCパーツ(小物類)を出品しています。
古着好きの方はこちら!
ヴィンテージやレトロなUSA古着、エドウィンやリーバイスのデニムを出品しています。
只今ネットショップオープンにつきクーポン配布中【 RPY5G9V6 】(カッコ内の文字列)を購入時入力すると割引されます。(1,000円以上10%オフ!3/末まで有効。ネットショップだけ有効なクーポンになります。)
USA古着のTシャツも出品しています。
PC改造や自作好きの方はこちら!
PCの自作や改造時に役立つ小物を出品しています。封筒に入るものは送料無料なのでお得にゲットできます。
記事が有益でしたらツイッターやFeedlyでフォローやSNSでシェアをしていただけると励みになります!