古着を好きになった、着るようになった「きっかけ」は○○だった

こんにちは。全て自分の頭で考えることにしているマーベラス・ディールです。
そもそも私がそんなふうになってしまったのはあることが原因でした。それというのも私はもともと無邪気な子供だったのです。誰でもそうですね。
いまでも無邪気な子供のような外見ですが騙されてはいけません。それは外見に過ぎませんから。
ところできっかけの話に戻りますが、私はある時期まで真面目な子供だったので学校の先生はすごい人なのだと思っていたのです。ところがある時その印象はすっかり変わってしまいました。というのも私らが子供というは中学生か高校生くらいの時に電子レンジと言うものが出てきたんですね。当時として言えば光るだけで温まる謎の機械という印象はあったかもしれません。
でも原理を聞けば大体わかりますよね。しかしある時「電子レンジみたいな仕組みがよくわからないもの使う事できない」と、
科学の先生が言ったのです。
それ依頼私は大人というかを信用できなくなってしまったのです。
まあそれ以前にすっかりひねくれていたはずですが・・・。
ということで今日は古着を好きになったきっかけについてです。
古着を着るように、または好きになった「きっかけ」とは
客観的なデータもみつけたのですがあまり堅苦しいのもあれですから一人ひとりのストーリーをご紹介していきましょう。
古着を好きになったきっかけというのは結構印象に残っているようでツイッターを調べたらかなりの方がそのことについてつぶやいていました。それを読んでいけば古着を着るようになるという体験はとても印象的で特別なことなんだなとわかります。私自身も中古にマイナスの先入観を持っていましたから古着を着るようになったことは印象深いことです。思い込みを覆してくれた体験というのは得てしてかけがえのない経験になるのですね。
古着を買ったきっかけは「経済的理由」で
子供用の古着を購入して生活費が助かってからです。(出典:ヤフー知恵袋)
この話は結構現実的なものです。子供を育てるということはお金がかかって大変なことだと思います。思えば私が子供の頃もいとこからのお下がりばかりでした。今の子はそんなことは少ないでしょう。でもぼそっと一文だけ書いてあってこれを読んで母親の大変さが一気に伝わってきたようです。ちなみに私が新品の服を買ってもらったのはデパートでおしっこを漏らしたときです。(今でもたまに漏らしますけどね。)
もちろんそのために漏らしたわけでありませんが結果的に新品の服をゲットしたのでよく覚えています。あれ、新品の服をゲットした話になってしまいました。ともかく、子供を育てる大変さを考えれば安く買える古着はありがたいものなのですね。そのことがよくわかった気がします。
とは言えこの女性(男性かもしれませんが)、おそらく自分も古着を着るようになったということでしょう。私もつくづく思いますが古着を着るメリットとしては新品より安いというはあります。安いということは次々買えるということでもあるのでコーディネートということを考えればどうしても古着になるという部分はありますよね。私も古着しかほとんど買いません。というか私が売っているわけですが。やはり安いというのは古着を着る大きな理由になります。
古着を好きになるきっかけを作った古着屋さん
古着好きになったのは去年からだけど、きっかけはやっぱり白翏さんだったなぁ、買った回数も1番多いし🙆
買って後悔してる服が1着も無いんだよなぁ。#BestBuy2017 pic.twitter.com/3GjAwPY0eN— おおこし (@For_official_ac) 2018年2月2日
写真を見るとよくわかります。こういう服って古着屋さんじゃないとなかなか売っていないですよね。こういうものに惚れて古着屋めぐりをするようになるという方は多いのではないでしょうか。私もそうでした。
古着屋
ファッションに興味を持つきっかけになった場所
最近は週に一回くらいのペースで言ってる気がする— ペレ (@MT_Pele) 2017年12月19日
私の古着好きになったきっかけサンニブです。
— みゆりん@のんらー (@myrn_321) 2018年1月10日
わたしが古着を好きなったきっかけはサンニブ😌 それまでは大量生産されたみんなと同じような服を着てたけど、今は古着ばっかり!! おしゃれがより楽しくなりました☺️💎 https://t.co/JQ1vyODs13
— まりな (@marina0731_) 2018年1月7日
2017年は新しいことだらけ🐔
古着が入口で服に興味を持ち
サントニブンノイチへ通うように👟
桑原みずきさんのイベントへは
一昨年一度も参加できなかったものの
昨年は13回出席と愛の力を証明😍
そしてそのみずきさんきっかけで
若林倫香さんを知り全力で応援中😉
今年も色んな人と関われますように🐶 pic.twitter.com/UdIuABmRsT— ぶるーりゅう (@blueryu2198) 2017年12月31日
“サントニブンノイチ”ってゆー
キラキラした場所…そして、
笑顔にしてくれる店員さん♡
なんてったって…いっぱいの古着♥サントニブンノイチがすずの
今までの洋服を変えてくれました💕そんな、サントニブンノイチを知るきっかけになった
ゆうたろうくんにも今年会えて幸せでした♡ pic.twitter.com/J1lnvh5COu— すー♡ (@SANNIBU_F_LOVE) 2017年12月27日
他にもたくさんつぶやいていた方がいらっしゃいました。ここまで多くの人にきっかけを与えるサントニブンノイチというお店は素晴らしいですね。私も行ってみたいです。(明らかに年齢制限に引っかかりますね。)
ちなみに私のお客様にもヤフオクを初めて利用した新規IDの方はたくさんいます。古着デビューかはわかりませんけど。きっかけになれていたらうれしいですね。
古着が好きになったきかけになる「誰か」がいた
古着に興味もちはじめたきっかけが悠さんだからほんとはやく購入したい🤔
— サイカ (@saika_1336) 2018年1月7日
古着にハマるきっかけの古着屋さんが落ち込んでるの見ると悲しいっす
元気だしてくらさい https://t.co/MkmHZqAh0i— チョコ助 (@hgw_1129) 2017年12月14日
私はミゾベさんがきっかけで古着好きになったな〜😊
— せぐ→3/14 O/g-1福岡編 (@sgp_1582) 2017年12月6日
今日ちょっとNOON行きたかったな_| ̄|○
古着にハマったきっかけの店員さんおったんやな、、、— わみ (@wam1218) 2017年12月5日
皆さんしみじみと思い出しておられるようです。何か自分を変えるきっかけを作ってくれた人って忘れないものですね。私も化学の先生のこと忘れていません!
お気に入りの服が古着だったのかきっかけ
私がオシャレに目覚めたのは25才。その時足しげく通っていたのは神戸の高架下の商店街。
なんかのきっかけで古着にはまり、カジュアルな衣類を色々買い漁ってた。
その中でお気に入りだったのは、叩かれたヤブ蚊が全面的にプリントされたTシャツ。
張り切って社員旅行で披露したら、皆失笑してた😅— そがのあきこ (@akimaxmarakari) 2017年11月25日
「私の好きな古着」より。<CUP AND CONE>デザイナーの依田亮さんが蒐集するのは『ハーゲンダッツ』のTシャツ。’80年代アメリカンハードコアバンドのマイナー・スレットのイアン・マッケイが愛用する姿を写真集『パンクラブ』で見たのがきっかけとか。バニラやカシスなどのバックプリントもGOOD! pic.twitter.com/ntkxIE9jDD
— POPEYE (@POPEYE_Magazine) 2017年11月29日
9ヶ月前にアメ村で買った柄シャツ
初めて買った古着
あたしが古着にハマるきっかけになった服
持ってる服の中で1番のお気に入り
ありがとう、ハラノムシ pic.twitter.com/hzVN1Wy59I— ikumi (@ikm__69) 2017年5月10日
失笑されてしまったのはともかくお気に入りの服というのは主観的なものですよね。私も昔コンビニで真っ黄色で揃えて服を着ているおじさんを見て周りは引いていましたが素晴らしいなあと思いました。どう思われようと好きな服を着ているのがいいですね。逆に私なんかは60’sのMA-1を着たりするので最近着始めた女の子を見るとニューカマー扱いです。MA-1好きにはこういうところがあります。ダサいと言われても着るので。余談ですが近所のマックの店員さんがモッズコートを着ていくと目が優しくてMA-1を着ていくとあんまり優しくないです。(冷たくはないけど、たぶん。)服の好みが顔に出ていますよ!
古着を着始めるとわかるのですが、お気に入りの服って古着でないと見つからないものだったりします。なぜかわからないけど古着でしか見つからないものがあるのです。これも古着のハマるきっかけでもあります。
古着を好きになったきっかけになる雑誌があった
古着にお洒落に興味をもつきっかけになった雑誌だったなあ。古着、モノトーン、個性派、パチパチズの前髪とかマスカラてんこ盛りのばさばさまつげ。よくまねしてた。悲しい#Zipper
— mmts (@ooooo_puu) 2017年11月21日
Zipperが休刊…今は読んでないけど高1の時お洒落に無頓着だった私が古着コーデや今で言う原宿系ファッションに目覚めるきっかけをくれて、お洒落をする楽しさを教えてくれたバイブルとも言えるくらいお世話になった雑誌だからすごいショック(´・ω・`)
— 日嶌こうり (@kouri0106) 2017年11月23日
古着を好きになったきっかけでもあるし、
パチパチズが好きだったし
その中でも瀬戸ちゃんがだいすきで、イベント行くくらい好きだった。
今でもだいすきなモデルさん。
そんなだいすきなZipperが休刊なのは悲しい。寂しい。
ほんといいファッションの勉強になった雑誌。
24年間お疲れさまでした。— ume◎ (@u0m4elsshake) 2017年11月21日
こんなにも愛された雑誌がなくなっていってしまうのですね。活字文化の衰退でしょうか。とはいえこのブログも活字ですよね。雑誌というものが廃れつつあるのは否めないかもしれません。一時代を一緒に過ごしたものは人でなくメディアでも寂しいものですよね。このブログもそんなメディアになれればと思います。
古着屋さんに好きな音楽が流れていたから
イケてる古着屋さんって、流す音楽もイケてる…✨
私がよく行ってるKAZZIN っていう古着屋さんも、通い始めたきっかけは店内で5lack のFeelin29feat.KOJOE が流れてたから!
昨日も5lack 流れてて最高でした🙌🏻🙌🏻🙌🏻— シュナ (@tell38at_U_want) 2017年4月30日
お気に入りの音楽がかかっているお店っていいですよね。それだけで趣味が合うなと思ってしまうものです。好きな音楽が流れているとなんだか落ち着くんですよね。これはよくわかります。
私が古着を着るようになったきっかけ
私の場合は変わっているかもしれませんが、ダイエットしたのがきっかけです。私はもともと太っていたわけでもありませんが、社会人になって一時期激太りした時がありました。そこから20kgくらいやせたので着る服がなくなってしまったのですね。それで服を買い漁る様になったのです。はじめはファストファッションで買ったのですがすぐに古着の方がいいと思いファストファッションで買うのはやめてしまいました。その時買った服は今でも気に入っておそらくずっと着るのではないかと思います。そのうち紹介できればと思います。古着を着るようになってからヤフオクなどで古着を売るまでになってしまいました。(ちなみに今ヤフオク出品無料のキャンペーンがあります。)
様々な方の古着を好きなったり、着るようになったきっかけを知り、やはりとても印象的な経験だったのだなと思いました。誰しも言いたくて仕方がないという感じが伝わってきますね。古着好きな方が大体抱いている古着に対する印象というのいは古着の方がおしゃれだというもの。これがなんでかというと量産されたものにはないオリジナリティだと思います。一点でもオリジナリティのある服を着るととてもおしゃれに見えますよね。
そういう服こそ愛着を持ってしまうものなのだと思います。
古着というと、なんで着るのかわからないという方もよく見かけます。それもわからないではありません。しかしこれだけの方が印象的に語っている「古着を着る」「古着を好きになる」という体験をあなたもしてみてはいかがでしょうか。すでに古着好きの方にはうなずける記事だったのではないかと思います。
こういった記事はあまり見かけなかったので共感できる記事になっていたらうれしいです。
それではまた。
古着やPCパーツを出品しています
ヤフオク、ヤフーショッピング、モバオク、メルカリなどで古着,PCパーツ(小物類)を出品しています。
古着好きの方はこちら!
ヴィンテージやレトロなUSA古着、エドウィンやリーバイスのデニムを出品しています。
只今ネットショップオープンにつきクーポン配布中【 RPY5G9V6 】(カッコ内の文字列)を購入時入力すると割引されます。(1,000円以上10%オフ!3/末まで有効。ネットショップだけ有効なクーポンになります。)
USA古着のTシャツも出品しています。
PC改造や自作好きの方はこちら!
PCの自作や改造時に役立つ小物を出品しています。封筒に入るものは送料無料なのでお得にゲットできます。
記事が有益でしたらツイッターやFeedlyでフォローやSNSでシェアをしていただけると励みになります!