フリマの始め方やコツ、初めて出店する時のポイント、準備や持ち物など
こんにちは。フリマで1日2万円以上稼いだことのあるマーベラス・ディールです。
フリマというとどういうイメージでしょうか。家族や友人同士で出店している人。怪しげな人。業者。色々いますよよね。
最近ではフリマアプリが広まっていますね。フリマアプリやインターネットオークションをやったことがある人は多いと思います。でもアプリではない公園とかのフリマをやったとこのある人はあんまりいないのでは?
今回は一時期フリマで小遣い稼ぎをしていた私がフリマについて説明したいと思います。
フリマ出店のやり方-フリマの選定や出店料、申込みについて
フリマがやりたいと思ったらまずは出店するフリマを選びましょう。どのフリマに出店するかのポイントは人が集まってくるかどうかです。以前安いフリマで出店したところ近所のおじさんお母さんしか集まらないフリマで全く売れなかったことがあります。いくら出店料が安くても全く売れなかったら意味ないですよね。
でも売れるフリマでは1日で2万円売れたこともあります。2万円が多いか少ないかは人によりますがバイトと比べればいいですよね。
2万円売れるフリマはこちら!
とかやれたらいいんですけどそう甘くはありません。はっきりいって運です。私は売れた時もありますが全く売れなかったこともあります。売れなかった時は一日やって出店料2000円払って収益ゼロです。2000円の赤字より一日(というか半日ですが)働いて徒労だったというのが痛いですよね。
フリマをやる際にはフリマを稼ぐためにやるのか、遊びとしてやるのかで大きな違いがあります。まあ稼ぐと言ってもせいぜい週一なので大した稼ぎにはなりませんけどね。
フリマを選定する
フリマを選ぶ時はまずどこでフリマがやっているのか調べます。東京なら次の二つのサイトで良いと思います。
他の地域でも「フリマ 地域」などで検索すればスケジュールをまとめたサイトが出てくると思うのでそのサイトからフリマを選ぶといいです。
このように開催予定の右側に主催者の連絡先やホームページが記載されています。ここから主催者のページに行って申し込むことが出来ます。
フリマの出店料
フリマの出店料は大体2000円から4000円くらいが多いと思います。正直4000円かけて売れなかったら痛いですよね。そういう意味ではフリマって結構微妙なところが多いです。フリマに行くとだいたいいつもいる出店者っていますよね。この人達なんで売れてなさそうなのにいつもあるのかなあとか思ってしまいたがのちに事情がわかってきましsた。
フリマ初心者がフリマに出店して回収できる可能性があるのはせいぜい2000円位でしょう。100円位の使用した雑貨などの不用品を売ったとしても利益にはならず出店料ととんとんならやる意味はあまりないので出品するものがある程度需要があるのか考えたほうがいいです。
古着や中古品などのリサイクル商品に慣れていない方はこんなもの売れるのかなとか思うかもしれませんが新品じゃなくても結構売れます。何が売れるかわからないので新品でも中古でも持っていってみましょう。
フリマの出店では出店料を度外視している方がたまにいますが出店料って結構大事です。ここを回収しなければ意味がありませんし、ぶっちゃけしても意味がありません。遊びでやるならともかくバイトの代わりにという感じでやるならバイトの時給以上稼ぎたいですよね。
そこで友人同士で出店するなどコストの掛からない方法をおすすめします。友人と二人で2000円なら回収できる可能性は高いです。
フリマの申込み
フリマの申込みの注意点は出店料を振り込むところと現場で手渡しのところがあるということです。
気をつけなけばならないのは出店料の取扱いに個別のルールがあることです。当日キャンセルは返金なしとか色々あったと思います。一度雨が振りそうだからキャンセルしようとしたら出来ないとか言ってきた人がいましたね。いやこの天気じゃフリマ無理だろと押し切りましたが。ぶっちゃけ運営者が結構適当です。キャンセル無理とか言っていて後でその場所に行ってみたら連絡なく中止になっていたこともあります。結構大勢の人が開催するかわからないのに集まっていましたが全くの無駄足です。
そんなに怪しいところはないと思いますが出来れば出店した時に(その場で)払う形のところに申込んだほうがいいですね。
フリマに持っていくもの
・出店料
・小銭
・ビニール袋
・ブルーシートなどの敷物
・昼食
フリマに行った時に必要なものは大体これくらいです。小銭がないとお釣りが出せない場合があるので用意しておいたほうがいいです。ビニール袋もあると親切ですね。フリマが始まってしまうと移動できない場合が多いので昼食を持っていったほうがいです。
フリマで高く売れるもの
ちなみに私がフリマで高く売れたのはMA-1です。Blentというヴィンテージに忠実なレプリカを作るブランドのものです。他にも本革のライダースジャケットなどがあります。こういったこだわりのある人なら買うアイテムを持っていくのがコツかと思います。あとはどうでも良い使用した雑貨とか中古の家電、古着や新品だけど使っていないものも売れやすいでしょう。いらないものは出店料の回収に役立つので何でも持っていたほうがいいですね。
フリマで買う人は中古品や使用済みの商品に慣れていますから中古が売れにくいことはないです。フリマで私が見かけるのは大体が服ですがガラクタや鹿の角、革製品などもよく見ます。PCなどを大量に持ってきて売っている人も見かけますね。PCなどは1万円以上するものがほとんどなので高く売れるものに入るでしょう。
ここに挙げていないものでも欲しい人にはたまらないニッチな商品であれば売れる可能性はあります。
フリマで生計を立てられるか
これはおまけですがフリマで2万も売れるなら生計が立てられるんじゃないかと思う人もいますよね。まあ2万では週一では厳しいですが土日で週2やることも出来なくはありません。そうすると16万円稼げたとすれば(土日だけで)平日にちょこっとバイトすれば生計立てられそうですよね。
しかしここに一つ問題があります。一つにはすでに書いたようにフリマで売れるかどうかは運なので全く安定しません。それに屋根のない中やっているフリマではそもそも雨が降っただけで中止になってしまいます。屋根のあるフリマもあるにはありますがフリマだけで生活するほど屋根のある会場を見つけることは難しいでしょう。
もしフリマだけでなんとかしようと思ったら車を持っていてかなり広い範囲で移動できる必要があります。実際フリマ行ってみると車で出店している人結構多いんですよね。しかも同じフリマに行くと大体いつも同じような車出店者がいます。おかしいなと思って以前調べたんですよ。
するとどうやらフリマって生活保護受給者が出店しているケースが多いらしい。フリマだと税務署もどこも全く捕捉できないので生活保護受給者がいくら儲けても問題がないということでしょう。この人達は出店料も結局は自分の金じゃないんでいくら売れなくても出店するんでしょうね。どうせ働いていないんですから。たまに売れればいいやと言うレベルの人も多そうです。
例えフリマで稼げたとしてもこういう人たちとずっといっしょにいるとあまり良い影響は受けなそうな気がします。私も最近ではフリマ出店は全然しませんね。ただ、遊びとしてやる分にはいいし、子供も連れていけば良い教育にはなります。日本で商売が学べる場所ってあまりないですからね。
フリマで仕入れ出来るか
フリマで生計を建てるくらいならフリマで仕入れてフリマアプリで売ったほうがまだいいと思います。フリマで仕入れが出来るか否かで言えば出来る可能性が高いでしょう。ただしある程度毎回行けばまとめて仕入れできるようなフリマを見つけなければこれまた無駄足になるだけです。何を売るのかにもよりますが古本を仕入れるなら古本がたくさんあるフリマじゃなければだめだし、古着でも質の良い古着がたくさんあるようなフリマじゃなければ仕入れには向かないでしょう。
仕入れなら企業間で在庫を売買できるSMASELL(スマセル)のようなサイトを使う方法もあります。在庫を処分したい企業から買い付けできるので無料登録しておく価値はあります。他にもNETSEA(ネッシー)
とかがありますがここはあまりおすすめしません。小売業をやっていた私からすると卸価格のものは一つもありません。小売したい人が集まっているだけです。小売が悪いわけじゃありませんが仕入れには向かないですよね。嘘だと思ったら登録してみるといいです。極稀に仕入れに付ける商品もなくはないですけど…。
フリマ出店は無理そうだなと思ったら今6ヶ月無料キャンペーンをやっているのでヤフオクもいいかもしれません。まあこうして堂々巡りでインターネットオークションに戻ってくるわけですが。フリマは本当に遊びで楽しめる方だけにおすすめしますよ。
ヤフオクに無料出店するならこの記事で(ヤフオク無料出品)
それでは。フリマでのご検討をお祈りします。
今後スモールビジネスではホームページの活用は必須に
お店の紹介にはワードプレスでブログを作るのがおすすめです。
これから作る方には高速表示で評判のエックスサーバーでワードプレスブログを作るのがおすすめ。ドメインはスタードメイン
を使用しています。
仮想通貨は急落時こそチャンスです(売り推奨)
切りた立った崖のように崩れるその瞬間のショートのチャンスに備えてみては?
(一貫して売り推奨)注:投資判断は自己責任です。
コインチェックの件で分かる通り、仮想通貨をやるなら売りでも買いでも取引会社の信用リスクも重要です。出来るだけ複数の会社で、上場企業が運営していることが望ましいです。世界最大級のQUOINEXや東証一部のGMOインターネットグループの【GMOコイン】
、東証二部上場企業が運営するビットポイント
やジャスダック上場企業が運営するみんなのビットコイン株式会社
が望ましいでしょう。非上場ですがビットトレード
も国内FX大手のFXトレード・フィナンシャルの関連企業です。
無料で投資を記録、分析するなら
古着やPCパーツを出品しています
ヤフオク、ヤフーショッピング、モバオク、メルカリなどで古着,PCパーツ(小物類)を出品しています。
古着好きの方はこちら!
ヴィンテージやレトロなUSA古着、エドウィンやリーバイスのデニムを出品しています。
只今ネットショップオープンにつきクーポン配布中【 RPY5G9V6 】(カッコ内の文字列)を購入時入力すると割引されます。(1,000円以上10%オフ!3/末まで有効。ネットショップだけ有効なクーポンになります。)
USA古着のTシャツも出品しています。
PC改造や自作好きの方はこちら!
PCの自作や改造時に役立つ小物を出品しています。封筒に入るものは送料無料なのでお得にゲットできます。
記事が有益でしたらツイッターやFeedlyでフォローやSNSでシェアをしていただけると励みになります!