BASEで独自ドメインを設定する方法(スタードメイン・スターサーバーを例に)
こんにちは。マーベラス・ディールです。
独自ドメインにてネットショップをBASEで作り約3ヶ月が経ちました。おかげさまでアクセス数は少しずつ増えてきて先日アロハシャツなどを数点お買い上げいただく事が出来ました。これに気を良くしてしばらくしてから手をつけようと思っていたTシャツの方のショップも作ることにしました。そこでBASEでの独自ドメイン設定の方法をご紹介いたします。
BASEで独自ドメインを使用する意味はショップ自体のドメインを育てるためです。ドメインの成長とともにグーグルなどの検索で上位表示され売上があ安定するというわけですね。これが独自ドメインでなかった場合BASEの知名度の恩恵を得る代わりに個別にドメインの成長は期待できずサービスに依存することになるでしょう。このブログはそのショップのドメインを育てるためでもあるのです。
ヤフオクやメルカリなどのサービスに依存する危険性については「売れないメルカリよりラクマが良い理由」にも書きました。サービスに依存しないためには独自のドメインを育てる必要があるのです。
私はドメインはスタードメインを利用しているのでそれを例に説明いたします。
BASEで独自ドメインを設定する概略
初めにBASEで独自ドメインを設定する概略をお伝えします。
BASEで独自ドメインを設定するステップは大まかに2ステップです。
そのうち1つはドメインを取得すること。またはサブドメインを設定することです。
その次にドメインの設定でCNAMEを設定します。これがステップ1です。
もう一つはBASE内で独自ドメインのアプリをインストールすることです。これがステップ2で以上です。
スタードメインで(サブ)ドメインを取得する
まだの方はスタードメインで独自ドメインを取得して下さい。
ドメイン取得の方法は「独自ドメイン取得には特典のサーバー無料プラン付きのスタードメインがおすすめ」の記事をご確認下さい。
独自ドメインをすでに持っている方はサブドメインを取得して下さい。
サブドメインの設定はスターサーバー管理のサーバー管理ツールからサブドメイン設定で行います。
CNAMEの設定
(サブ)ドメインを設定できたらスタードメインのドメイン管理からCNAMEの設定を行います。CNAMEが何かって…すみませんよくわかりません笑
でもとにかく同じようにやれば大丈夫です。
ご覧の通りshop.marvelousdeal.jpとheavenlyhand.marvelousdeal.jpの「タイプ」がCNAMEになっています。そこにBASEの指示通りコンテンツにcname.thebase.inを設定します。
これでドメイン(サーバー上の)設定は完了です。
BASEにて「独自ドメイン」Appsを設定する
次はBASEにての設定です。
まだ登録していない方はBASEに登録して下さい。
BASEに登録したらAppsを確認します。たくさんある中に「独自ドメイン」があるのでそちらをインストールして設定します。
インストールすると独自ドメイン(サブドメイン)の入力画面が出ます。そこでワンクリックで設定すれば終了です。
先程設定したのでまだ申請中になっています。しかしアクセスはすでに出来ました。
BASEの設定はすごく簡単です。これと特定商取引法の設定と決済の設定さえすればあとはどんどん商品を登録していくだけでお店が出来てしまいます。
5/18時点ではまだ何もありませんがこれから徐々にTシャツを追加していくのでよろしければ旧Tシャツ屋さん(閉店しました)を見てくださいね。
独自ドメインはまだ…という方でもネットショップにチャレンジしたい方はBASEがおすすめですよ。とにかく簡単さは比較できません。